ASTM E1763-06
化学分析法の研究所間試験結果の解釈と使用に関する標準ガイド

規格番号
ASTM E1763-06
制定年
2006
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2015-01
最新版
ASTM E1763-06
範囲
記述されたテストメソッドは ILS の対象となり、そのパフォーマンスが評価されます。 ILS は、方法に応じて一連の統計的推定値を生成しますが、研究に関与する研究室や試験材料の影響も受けます。 そのため、ILS タスク グループは、このガイドを活用し、分析的判断を使用してこれらの推定値を解釈し、その手法が標準として出版するために投票するのに適しているかどうかを判断する必要があります。 タスク グループは、このガイドを使用して、メソッドの必須部分である精度とバイアスのステートメントを準備するのに役立ちます。 1.1 このガイドでは、タスク グループが実験室間研究 (ILS) 統計を解釈してテストの精度と精度をステートメントするのに役立つ手順について説明します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1763-06 規範的参照

  • ASTM D6512 研究室間の定量的評価の標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E135 金属、鉱石および関連材料の分析化学に関する標準用語
  • ASTM E1601 分析手法の性能を評価する研究室間研究の標準手順
  • ASTM E1914 化学分析法の開発と評価に関連する用語の使用に関する標準的な慣行

ASTM E1763-06 発売履歴

  • 2006 ASTM E1763-06 化学分析法の研究所間試験結果の解釈と使用に関する標準ガイド
  • 1998 ASTM E1763-98(2003) 化学分析法の共同実験結果の解釈と使用のための標準ガイド
  • 1998 ASTM E1763-98 化学分析法の共同実験結果の解釈と使用のための標準ガイド
化学分析法の研究所間試験結果の解釈と使用に関する標準ガイド



© 著作権 2024