ASTM E1724-95(2001)
金属および金属関連標準物質の検定試験の基準のご案内

規格番号
ASTM E1724-95(2001)
制定年
1995
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2010-02
最新版
ASTM E1724-95(2001)
範囲
このガイドでは、金属、鉱石、および関連材料の化学組成の特性評価に使用される方法の校正、検証、および制御に使用される標準物質 (RM) の準備、試験、および認証に関する推奨手順について説明します。 認証標準物質は、多くの場合、かなりのコストと製造時間の投資を必要とする希少価値の高い商品です。 多くの場合、ユーザーの限られた部分のみが利用できます。 興味の範囲。 比較分析手法を使用する場合、適切な CRM が校正に利用できないことがよくあります。 この場合、RM の使用が代替選択肢として示されます。 認証されていない均質材料の使用は、相対的なデータの一貫性が監視される管理図プログラムに適しています。 このような目的での CRM の使用は、特に適切な均質性を備えた未認証の材料が入手可能な場合には、貴重な CRM ストックの悪用となることがよくあります。 CRM の使用と誤用については、ISO Guide 33 および NBS Special Publication 260-100.5 を参照してください。 分析方法の検証では CRM および RM を慎重に使用してください。 CRM または RM の値を確立するために検証されているのと同じ方法論が使用されている可能性があるため、この危険には検出されない系統的エラーの可能性が伴います。 分析方法の検証における CRM の使用の詳細については、NIST 特別出版物 829.6 1.1 を参照してください。 このガイドでは、ブロックの形の金属、鉱石、および金属関連標準物質の試験と認証に関して考慮すべき手順について説明します。 1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1724-95(2001) 規範的参照

  • ASTM E1019 鋼および鉄ニッケルコバルト合金中の炭素、硫黄、窒素、酸素含有量を測定するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E135 金属、鉱石および関連材料の分析化学に関する標準用語*1999-04-09 更新するには
  • ASTM E178 遠隔観測を実施するための標準作業手順
  • ASTM E255 薪暖炉の火災からの粒子放出を測定するための標準試験方法
  • ASTM E32 化学組成を決定するための鉄合金および鋼添加剤のサンプリング
  • ASTM E34 アルミニウムおよびアルミニウム基合金の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E350 炭素鋼、低合金鋼、ケイ素電磁鋼、鉄地金、錬鉄の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E351 鋳鉄の化学分析の標準試験法 各種機種
  • ASTM E50 軽水中型原子炉船の供用中焼鈍の標準指針
  • ASTM E55 化学組成を測定するための、鍛造非鉄金属および合金鋳物のサンプリング
  • ASTM E59 
  • ASTM E716 分光化学分析用のアルミニウムおよびアルミニウム合金のサンプリング
  • ASTM E826 スパーク原子発光分析を使用して固体金属または同じ仕様の金属のバッチの均質性をテストするための標準的な手法
  • ASTM E877 化学組成と物理的特性を測定するための鉄鉱石および関連物質のサンプリングとサンプル調製の標準的な方法
  • ASTM E88 化学組成測定のための非鉄金属および合金鋳物のサンプリング

ASTM E1724-95(2001) 発売履歴

  • 1995 ASTM E1724-95(2001) 金属および金属関連標準物質の検定試験の基準のご案内
  • 1995 ASTM E1724-95 金属および金属関連標準物質の検定試験の基準のご案内
金属および金属関連標準物質の検定試験の基準のご案内



© 著作権 2024