ASTM D3880-90(2004)e1
アスベスト強度単位の標準試験方法

規格番号
ASTM D3880-90(2004)e1
制定年
1990
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3880/D3880M-90(2009)e1
最新版
ASTM D3880/D3880M-90(2017)
範囲
この試験方法は、アスベストセメントでの使用に最も関連する特性、つまり、製品に与える強度や補強価値によって、さまざまなタイプやグレードのクリソタイルアスベストを比較することを容易にします。 同様の比較結果はどの製造装置でも得られますが、この方法では少量のサンプルのテストが可能になり、多数の試行によるコストのかかる生産中断が回避され、結果を比較できるように単一の標準方法でテスト値を取得できるようになります。 さまざまな場所の間で。 アスベストセメント製品に使用される繊維ブレンドの強度単位 (SU) 値は、繊維ブレンドの各成分の比例した SU 値を取得することによって推定できます。 繊維ブレンドが濾過性などの別の繊維特性を最適化する目的で配合されている場合、SU 計算によりブレンドが許容可能な強度レベルを下回らないことが保証されます。 この試験方法は、アスベストセメント製品に使用されるアスベストのグレードに限定されています。 非常に長い (グループ 3) 繊維は、製造された試験片が十分に均一でない可能性があるため、この方法で評価するのが困難です。 同様に、非常に短い (グループ 7) グレードは、試験片のプレス中に金型に十分に保持されない可能性や、試験要件を満たす十分な強度が得られない可能性があります。 注 18212;グループ 3 または 7 という用語は、ケベック州アスベスト鉱業協会によって確立されたクリソタイル アスベスト グレードの標準指定を指します。 2.2 を参照してください。 この方法とアスベストセメント製造で一般的に使用されるプラント生産手順の多くのバリエーションとの間には一定の違いがあるため、この標準化された手順によって得られる強度値は、必ずしも特定の 1 つの方法で得られる強度値とまったく同じ強度値を与えるわけではないことが強調されます。 1.1 この試験方法は、アスベスト セメント製品の補強に使用されるアスベスト繊維の強度付与特性を評価するための手順を示します。 1.2 この試験方法の目的は、アスベスト セメント製品に割り当てられる強度単位の数を決定することです。 1.3 アスベスト繊維は、アスベストセメント製品に強度を与える能力を持っています。 すべての繊維グレードは、一定量の強度を与えるユニットを備えていると見なすことができます。 アスベストセメント組成物に必要な繊維の量は、その組成物が持つ強度単位の数に反比例して変化します。 たとえば、100 の強度単位を有する繊維の X で指定された量が所定の強度の製品を製造する場合、50 の強度単位のみを有する繊維から同等の強度の製品を製造するには 2X が必要となります。 1.4 次の定義は次のとおりです。 強度単位試験の基礎: 完成紙料の 10 % として使用したときに標準密度で標準強度を与えるアスベスト繊維は、100 の強度単位を持つと定義されます。 したがって、標準密度で標準強度を与えるために混合物に必要な繊維のパーセントを知ることで、アスベストのサンプルの強度単位を計算することができます。 1.5 この手順は主にクリソタイル アスベストを対象としています。 他の形式に適用できるかどうかは未検証です。 1.6 SI 単位で記載されている値は標準とみなされます。 括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としています。 1.7 警告 - アスベスト粉塵を吸い込むと危険です。 アスベストおよびアスベスト製品は、使用者および接触する人々に健康上のリスクをもたらすことが実証されています。 他の予防措置に加えて、アスベストセメント製品を扱う場合は、発生する粉塵を最小限に抑えてください。 クリソルタイルアスベストの安全な使用については、「クリソットの安全な使用....」を参照してください。

ASTM D3880-90(2004)e1 発売履歴




© 著作権 2024