ASTM E2394-04e1
設置されたアスベストセメント製品のメンテナンス、補修、修理の標準的な方法

規格番号
ASTM E2394-04e1
制定年
2004
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2394-11
最新版
ASTM E2394-11(2020)e1
範囲
1.1 この実践では、メンテナンス、改修、修理が必要な場合のアスベストセメント製品の作業実践について説明します。 これには、慎重に行わないとアスベスト繊維にさらされる可能性がある、屋根、外壁、パイプなどに穴を開けたり切断したりする一般的な作業が含まれます。 1.2 対象となる材料には、建物や施設の内部または上に設置されるもの、および屋外で使用されるものが含まれます。 上下水道、配電システムなどのインフラ。 アスベスト セメント製造廃棄物から作られた舗装も含まれます。 1.3 ここで説明する作業方法は、建物、施設、および外部インフラにすでに設置されているアスベスト セメント製品での使用のみを目的としています。 これらは、新しいアスベスト セメント製品の設置を伴う建設または改修での使用を意図したものではありません。 1.4 ここで説明する作業方法は、建物またはその他の場所からアスベスト セメント製品を除去することが主な目的である場合の使用を意図したものではありません。 この作業方法は、建物、施設、またはインフラストラクチャの運用に必要なメンテナンス、改修、または修理を行うために、少量のアスベスト セメント製品を除去または妨害する必要がある状況で使用することを目的としています。 1.5 インチで記載された値は、ポンド単位が標準とみなされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.6 警告 - アスベスト繊維は発がん性物質であることが認められています。 アスベスト繊維を吸い込むと、石綿肺、肺がん、中皮腫などの肺疾患を引き起こす可能性があります。 この標準的な実践では、アスベストを含むことが知られている、またはアスベストが含まれている疑いのある材料から空中に浮遊するアスベスト粒子が生成されたり、吸入されたりすることを避けるために予防措置を講じる必要があります。 アスベスト 1.7 に対処する適用されるすべての規制要件を遵守する この慣行は、屋根パネルからの落下や溝の陥没など、アスベスト セメント製品の作業に関連する安全上の問題には対処しません。 電動工具を使用すると、特に湿った環境では電気的危険が生じる可能性があります。 これらおよびその他の安全上の危険は、雇用主の方針および適用される規制に従って考慮および制御する必要があります。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E2394-04e1 発売履歴

  • 2020 ASTM E2394-11(2020)e1 設置されたアスベストセメント製品のメンテナンス、改修および修理の標準慣行
  • 2011 ASTM E2394-11 設置されたアスベストセメント製品のメンテナンス、パッチ適用および修理のための標準作業手順
  • 2004 ASTM E2394-04e1 設置されたアスベストセメント製品のメンテナンス、補修、修理の標準的な方法
  • 2004 ASTM E2394-04 設置されたアスベストセメント製品のメンテナンス、補修、修理の標準的な方法



© 著作権 2024