ASTM D2752-88(2006)
アスベスト繊維の通気性に関する標準試験方法

規格番号
ASTM D2752-88(2006)
制定年
1988
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2752/D2752M-88(2011)e1
最新版
ASTM D2752/D2752M-88(2019)
範囲
試験片内のアスベスト繊維束の繊維化または細分化の程度は、空気流に対する抵抗に関係します。 試験片の細孔の数とサイズは繊維束のサイズの関数であり、プラグを通過する空気の流れに対する抵抗を決定します。 比較される試験片の比重が同等であり、他の特性が著しく異なっていない場合、より高度な繊維化を受けた試験片はより高い結果をもたらします。 これらの試験方法は、仕様の承認、製造管理、開発、および応用研究に適しています。 等しい試験結果を持つすべての試験片が同等の程度の繊維化を受けていると仮定してはなりません。 アスベストの種類によっては、他の種類よりも繊維化しやすいものもあります。 粒子サイズの分布と硬度も透過性に影響を与える可能性があります。 1.1 これらの試験方法は、空気透過性測定器による粉砕アスベスト繊維の相対的な開度または繊維化の程度の測定を対象としています。 1.2 方法 A は推奨手順であり、次の方法による測定を説明します。 Rapid Surface Area装置。 この試験方法は、有効表面積が 10 ~ 250 dm2/g (490 ~ 12000 ft2/lb) の範囲の繊維に限定されます。 1.3 方法 B は代替手順であり、Dyckerhoff 装置の使用を対象としています。 この試験方法は、10 ~ 600 ディッカーホフ秒の範囲内の繊維に限定されます。 1.4 比重が類似したアスベスト試験片のみが、これらの空気透過率方法による厳密な比較に耐えます。 これは、密度の違いによって試験片が異なる条件下で試験されるためです。 多孔度.1.5 過剰な量の非繊維粒子または汚染物質を含むサンプルでは、信頼性の高い、または意味のある結果が得られません。 1.6 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内のインチポンド単位は情報提供のみを目的としています。 1.7 アスベスト粉塵を吸い込むと危険です。 アスベストおよびアスベスト製品は、使用者および接触する人々に健康上のリスクをもたらすことが実証されています。 他の予防措置に加えて、アスベストセメント製品を扱う場合は、発生する粉塵を最小限に抑えてください。 クリソタイル アスベストの安全な使用については、「クリソタイルの安全な使用: 予防および管理措置に関するマニュアル」を参照してください。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D2752-88(2006) 発売履歴




© 著作権 2024