ASTM D5600-98
誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法

規格番号
ASTM D5600-98
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5600-98(2003)
最新版
ASTM D5600-22
範囲
1.1 この試験方法は、誘導結合プラズマ原子発光分光法による生石油コークスおよび焼成石油コークスの試験片中の一般的に測定される微量金属の分析を対象としています。 1.2 この試験方法が適用できる元素を表 1 に示します。 金属の検出限界、感度、および最適範囲は、分光計のマトリックスおよびモデルによって異なります。 1.3 この試験方法は、1 質量パーセント未満の灰を含むサンプルにのみ適用されます。 1.4 作業範囲の上限を超える濃度で存在する元素は、適切な希釈を追加することで測定できます。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 SI 単位で記載されている値は標準と見なされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。

ASTM D5600-98 発売履歴

  • 2022 ASTM D5600-22 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属の定量のための標準試験方法
  • 2017 ASTM D5600-17 誘導結合プラズマ原子発光分光法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属の標準試験方法
  • 2014 ASTM D5600-14 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法
  • 2009 ASTM D5600-09 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法
  • 2004 ASTM D5600-04e1 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法
  • 2004 ASTM D5600-04 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法
  • 2003 ASTM D5600-98(2003) 誘導結合プラズマ原子発光分光法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属の標準試験方法
  • 1998 ASTM D5600-98 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) による石油コークス中の微量金属分析の標準試験方法



© 著作権 2024