ASTM F940-99(2005)
海洋構造物および造船に使用される保護コーティングの品質管理受入検査手順の標準作業手順

規格番号
ASTM F940-99(2005)
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM F940-99(2009)
最新版
ASTM F940-99(2019)e1
範囲
この慣行は、船舶の建造およびメンテナンス中に供給される製品が、元の選択の基礎となった材料と実質的に同じであることを保証する手段を提供します。 船上で使用する塗料の選択には、仕様プロセスの一環として、候補材料の実験室および現場での評価が含まれることがよくあります。 塗料が選択されると、納入期間を通じて最初に評価した材料と同じ組成と特性を持たなければなりません。 5.1.1 組成または塗料の特性に重大な変化が観察された場合、変化の原因(製造誤差または配合の変更)と、それが塗料の性能に及ぼす影響を特定する必要があります。 配合変更が必要な場合にとるべき措置は、6.5 に規定されています。 この実践は、コーティングを識別するために使用される可能性のあるすべての化学的または物理的テストを網羅することを意図したものではありません。 特定のユーザーのニーズを満たすために、追加のテストが必要になる場合があります。 この実践では、示されたテストに対する特定の許容限界を推奨するものではありません。 公差値は、コーティング供給者、造船所、および船主によって合意される必要があります。 この実践では、制御する必要がある重要な属性を確立することはできません。 これらの属性は、特定のニーズ (色など) に基づいて造船所と船主によって選択されます。 1.1 この実務は、船舶およびその他の海洋構造物で最終製品に使用するために調達された保護コーティング (塗料) の品質管理受入検査手順を提供します。 この実践には、受け取ったコーティング材料が当初指定されテストされた物理的および化学的特性の範囲内にあることを検証するための方法と手順が含まれます。 1.2この規格は、その使用に伴う安全性の問題に対処することを目的としたものではありません。 使用前に、適切な安全衛生慣行を相談して確立し、規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM F940-99(2005) 発売履歴

  • 2019 ASTM F940-99(2019)e1 造船・造船に使用される保護塗料(コーティング)の品質管理のための受入検査手順の標準実務
  • 1999 ASTM F940-99(2013) 海洋工学および造船用の保護コーティング、コーティングの品質管理受入検査手順の標準実務
  • 2009 ASTM F940-99(2009) 造船・造船に使用される保護塗料(コーティング)の品質管理のための受入検査手順の標準実務
  • 1999 ASTM F940-99(2005) 海洋構造物および造船に使用される保護コーティングの品質管理受入検査手順の標準作業手順
  • 1999 ASTM F940-99 海洋構造物および造船に使用される保護コーティングの品質管理受入検査手順の標準作業手順



© 著作権 2024