ASTM E1164-07
スペクトル測定データを使用して物体の色を評価するための標準的な手法

規格番号
ASTM E1164-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1164-09
最新版
ASTM E1164-23
範囲
CIE 三刺激値、またはその変換を通じて物体の色を記述する他の座標を取得するための最も一般的で信頼性の高い方法は、分光データを使用することです。 測色データは、実践 E 308 に記載されているように、物体のスペクトル データと CIE 標準観測者および CIE 標準光源を表すデータを組み合わせることによって取得されます。 この実践では、望ましい精度のデータを提供するために使用される分光計の動作パラメーターを選択する手順が提供されます。 また、材料標準を使用した機器の校正、および測定の精度を得るために適切な試料の選択も提供します。 1.1 この実践では、色を計算するための正確なスペクトル データを取得するために必要な機器測定要件、校正手順、および材料標準をカバーします。 1.2 この実践では、特定の方法、実践、または仕様で分光測定が必要な場合に指定する必要があるパラメーターをリストします。 1.3 この実践のほとんどのセクションは、出力としてスペクトル データを生成できる分光計と、分光測色計の両方に適用されます。 原理的には似ていますが、出力として測色データのみを生成できます。 この適用に対する例外は注意されています。 1.4 この実践の範囲は、単一のモノクロメーターのみを使用する分光計および分光測色計に限定されます。 この慣行は、色を特徴付ける材料に関しては一般的です。 この規格は、その使用に関連する安全性の懸念がある場合でも、それに対処することを目的としたものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1164-07 発売履歴

  • 2023 ASTM E1164-23 物体の色評価のためのスペクトルデータを取得するための標準的な手法
  • 2023 ASTM E1164-12(2023)e1 物体の色評価のためのスペクトルデータを取得するための標準的な方法
  • 2017 ASTM E1164-12(2017)e1 物体の色評価のためのスペクトルデータを取得するための標準的な方法
  • 2012 ASTM E1164-12e1 物体の色評価のための分光光度計データの取得
  • 2012 ASTM E1164-12 物体の色評価のための分光光度計データを取得するための標準的な手法
  • 2009 ASTM E1164-09a スペクトル測定データを使用して物体の色を評価するための標準的な手法
  • 2009 ASTM E1164-09 物体の色評価のための分光光度計データの取得
  • 2007 ASTM E1164-07 スペクトル測定データを使用して物体の色を評価するための標準的な手法
  • 2002 ASTM E1164-02 物体の色評価のためのスペクトルデータを取得するための標準的な方法
  • 1994 ASTM E1164-94 物体の色評価のための分光光度計データの取得



© 著作権 2024