ASTM E1065-99
超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド

規格番号
ASTM E1065-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1065-99(2003)
最新版
ASTM E1065/E1065M-20
範囲
1.1 このガイドでは、超音波検査装置で使用される超音波検索ユニット (「トランスデューサー」とも呼ばれる) の特定の特性を評価するための測定手順について説明します。 このガイドでは、超音波探索ユニットの音響および電気応答を定義するために使用できるパフォーマンス データを取得する手段について説明します。 1.2 この手順は、市販の検索ユニット特性評価システムを使用するか、信号発生器、パルサー、増幅器、オシロスコープ、波形アナライザーなどの実験用機器を使用して、検索ユニットを個別のコンポーネント(超音波検査機器とは別個)として測定するように設計されています。 1.3 この手順は、新しい検索ユニットの製造受入れおよび受入検査、または耐用年数全体にわたる検索ユニットの定期的な性能評価に適用されます。 1.4 附属書 A1 ~ A6 の手順は、一般に、0.4 ~ 10 MHz の範囲内で動作する超音波探査ユニットに適用されます。 付属書 A7 は、高周波浸漬探索ユニットの評価に適用されます。 開発中の付録は、利用可能になった場合にはガイドに追加され、斜角および接触直進ビーム探索ユニットからの音場パターンの測定、特性測定を行うための代替手段などに適用されます。 1.5 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1065-99 発売履歴

  • 2020 ASTM E1065/E1065M-20 超音波探索装置の特性を評価するための標準的な手法
  • 2014 ASTM E1065/E1065M-14 超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド
  • 2008 ASTM E1065-08 超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド
  • 1999 ASTM E1065-99(2003) 超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド
  • 1999 ASTM E1065-99 超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド



© 著作権 2024