ASTM E1232-02
化学物質の可燃性の温度限界に関する標準試験方法

規格番号
ASTM E1232-02
制定年
2002
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1232-07
最新版
ASTM E1232-07(2019)
範囲
1.1 この試験方法は、液体 (または固体) 化学物質と平衡状態にある蒸気が、大気圧の空気中で可燃性混合物を形成するのに十分な濃度になる最低温度の決定を対象としています。 この試験方法は、酸化剤および希釈剤の供給源として空気を使用するシステムの可燃性の限界温度を決定するために特別に書かれています。 空気と希釈剤の混合物など、他の酸化剤と希釈剤の組み合わせにも使用できます。 ただし、空気より強力な酸化剤と希釈剤の組み合わせは使用しないでください。 また、爆発的分解反応を起こす可能性のある不安定な化学物質は試験すべきではありません (8.3 を参照)。 1.2 この試験方法は、局所的な周囲圧力で実行されるように設計および記述されており、最大初期圧力は 1 atm abs に制限されています。 また、実際の圧力の下限は約 13.3 kPa (100 mm Hg) である減圧にも使用できます。 この装置の実際の最大動作温度は約 150176C (302176F) です (注 A1.2)。 1.3 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 括弧内のインチポンド単位は情報提供のみを目的としています。 1.4 この規格は、制御された実験室条件下で熱や炎に反応する材料、製品、またはアセンブリの特性を測定および説明するために使用されるべきであり、材料、製品の火災の危険性または火災の危険性を説明または評価するために使用されるべきではありません。 または実際の火災状況下でのアセンブリ。 ただし、このテストの結果は、特定の最終用途の火災の危険性の評価に関連するすべての要素を考慮した火災リスク評価の要素として使用される場合があります。 1.5 この規格は、その使用に関連するすべての安全上の問題に対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な安全上の注意事項はセクション 8 に記載されています。

ASTM E1232-02 発売履歴

  • 2019 ASTM E1232-07(2019) 化学物質の引火温度限界の標準試験方法
  • 2007 ASTM E1232-07(2013) 化学物質の引火温度限界の標準試験方法
  • 2007 ASTM E1232-07 化学物質の可燃性の温度限界に関する標準試験方法
  • 2002 ASTM E1232-02 化学物質の可燃性の温度限界に関する標準試験方法
  • 1991 ASTM E1232-91(1996) 化学物質の可燃性の温度限界に関する標準試験方法



© 著作権 2024