ASTM D4991-07
真空法による空瓶・空容器の漏れ試験の標準試験方法

規格番号
ASTM D4991-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4991-07(2015)
最新版
ASTM D4991-07(2023)
範囲
容器は、蓋や容器本体を変更することなく、この試験方法に従って加圧できます。 この試験方法は、ICAO TI または国連 TDG に従って、一部の液体を空輸することを目的とした硬質容器の試験に使用できます。 この試験方法では、約 95 kPa (13.8 psi) の差圧の限界で漏れが始まるポイントを確立します。 フレキシブルパッケージについては、試験方法 D 3078 を参照してください。 この試験方法は、紙製のキャップシールが貼られたパッケージなど、試験液によってパッケージが急速に劣化する可能性がある一部のパッケージには適さない場合があります。 1.1 この試験方法は、航空輸送中に発生する可能性のある差圧条件下での空の容器の漏れに対する耐性の試験を対象としています。 これは、危険物の輸送に関する国連勧告 (UN TDG) および危険物の航空による安全な輸送に関する国際民間航空機関の技術指示書 ( ICAO TIs).1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D4991-07 規範的参照

  • ASTM D3078 バブリング法による軟包装の漏れ判定の標準試験方法
  • ASTM D996 パッケージングおよび配布環境の標準用語

ASTM D4991-07 発売履歴

  • 2023 ASTM D4991-07(2023) 真空法による空の硬質容器のリーク試験の標準試験方法
  • 2007 ASTM D4991-07(2015) 真空法により空の硬質容器の漏れをテストするための標準的なテスト方法
  • 2007 ASTM D4991-07 真空法による空瓶・空容器の漏れ試験の標準試験方法
  • 1994 ASTM D4991-94(1999) 真空法により空の硬質容器の漏れをテストするための標準的なテスト方法
真空法による空瓶・空容器の漏れ試験の標準試験方法



© 著作権 2024