ASTM E1362-99
非集光型光電二次標準セルの校正のための標準試験方法

規格番号
ASTM E1362-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1362-05
最新版
ASTM E1362-15(2019)
範囲
1.1 この試験方法は、二次地上太陽光発電基準セルの所望の基準スペクトル放射照度分布に対する校正と特性評価を対象としています。 これらのリファレンス セルの推奨物理要件は仕様 E1040 に記載されています。 基準セルは主に、光起電力デバイスの電気的性能の決定に使用されます。 1.2 二次基準セルは、屋内では模擬太陽光を使用して校正され、屋外では同じ所望の基準分光放射照度分布に合わせて事前に校正された一次基準セルを参照して自然太陽光で校正されます。 1.3 この試験方法は、試験方法 E1143 で定義されているように、意図された使用範囲にわたって線形の短絡電流対放射照度特性を実証する太陽電池の校正にのみ適用されます。 1.4 この試験方法は、単一の光起電力接合を使用して製造された光起電力セルの校正にのみ適用されます。 1.5 類似または同等の ISO 規格はありません。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1362-99 発売履歴

  • 2019 ASTM E1362-15(2019) 非集光型太陽光発電非一次基準セルの校正のための標準試験方法
  • 2015 ASTM E1362-15 非集光型太陽光発電二次基準セルを校正するための標準試験方法
  • 2010 ASTM E1362-10 非濃縮光電二次標準セルの校正のための標準試験方法
  • 2005 ASTM E1362-05 非集光型太陽光発電二次基準セルの校正のための標準試験方法
  • 1999 ASTM E1362-99 非集光型光電二次標準セルの校正のための標準試験方法



© 著作権 2024