ASTM D2603-98
含油ポリマーの超音波せん断安定性の試験方法

規格番号
ASTM D2603-98
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2603-01
最新版
ASTM D2603-20
範囲
1.1 この試験方法は、油を含むポリマーのせん断安定性を、音波発振器で油のサンプルを照射することによって生じる粘度の永久損失の観点から評価するものです。 この試験方法は、ベースストックやポリマーに変化が加えられていないオイルにおけるこの特性の連続性を予測するのに役立ちます。 この試験方法は、使用中のポリマー含有オイルの性能を予測することを目的としたものではありません。 1.2 音波振動によって得られるせん断劣化結果と機械装置で得られるせん断劣化結果との相関関係が乏しい可能性があるという証拠が提示されています。 これは特に自動車エンジンの場合に当てはまります。 さらなる証拠は、音波技術が機械的デバイスとは異なる順序でポリマーの異なるファミリーを評価する可能性があることを示しています。 1.3 これらの制限のため、この試験方法が管轄する委員会は、ディーゼル噴射ノズルを使用する代替せん断試験方法、試験方法 D3945 を開発しました。 この試験方法はクランクケース オイルの評価にある程度の有用性を示していますが、サンプルに与えられる応力は、航空機の油圧作動油に含まれる耐せん断性タイプのポリマーをせん断するには不十分であることがわかっています。 1.4 この試験方法は、特に油圧作動油市場でポリマー添加剤の仕様に使用されます。 1.5 SI単位で記載された値は目安となります。 括弧内に示されている値は、情報提供のみを目的としています。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D2603-98 発売履歴

  • 2020 ASTM D2603-20 ポリマー含有オイルの音響せん断安定性の標準試験方法
  • 2019 ASTM D2603-19 ポリマー含有オイルの音響せん断安定性の標準試験方法
  • 2001 ASTM D2603-01(2013) 含油ポリマーの超音波せん断安定性の標準試験方法
  • 2001 ASTM D2603-01(2007) 含油ポリマーの超音波せん断安定性の試験方法
  • 2001 ASTM D2603-01 含油ポリマーの超音波せん断安定性の試験方法
  • 1998 ASTM D2603-98 含油ポリマーの超音波せん断安定性の試験方法



© 著作権 2024