ASTM E2122-01
海水、港湾および淡水における二枚貝の野外生物学的同定のための標準ガイド

規格番号
ASTM E2122-01
制定年
2001
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2122-02
最新版
ASTM E2122-22
範囲
1.1 このガイドでは、野外条件下でケージに入れられた二枚貝を使った制御された実験を実施する手順について説明します。 このアプローチの目的は、環境的に現実的な条件下での同じ生物における化学物質への曝露とそれに伴う生物学的影響を特徴付けるのに役立つフィールドデータの同時収集を容易にすることです。 暴露と影響を特徴付けるこのアプローチは、米国 EPA の生態学的リスク評価パラダイムと一致しています。 二枚貝は、(1) 組織内で化学物質を濃縮して統合し、他の種に比べてほとんどの化学物質を代謝する能力が限られている、(2) それらの化学物質への曝露に関連して測定可能な亜致死効果を示すため、現場野外バイオアッセイに有用な試験生物です。 (3) 他の種や栄養レベルに推定できる組織化学と応答のペアデータを提供する、(4) 水または堆積物からの化学物質への曝露を推定するために使用できる組織化学データを提供する、(5) 化学物質の管理された実験を容易にする。 収集、ケージ、測定が簡単なため、サンプルサイズが大きい現場に適しています (1、2)。 このアプローチによって得られる実験的対照を使用して、サイズ分布が既知の多数の動物を特定の関心領域に配置し、明確に定義された曝露期間内の空間と時間にわたる曝露と影響を定量化できます。 化学物質への曝露は、水、底質、または二枚貝組織中の化学物質の濃度を測定することによって推定でき、影響は生存、成長、およびその他の致死未満のエンドポイントによって推定できます(3)。 組織化学または関連する生物学的影響を測定することによって曝露を特徴付けるために二枚貝を使用して多くの評価が実施されているが、曝露と生物学的影響の両方を同時に特徴付けるために行われた評価は比較的少数である(2、4、5)。 このガイドは、実際に均一なサイズ範囲と同じ個体に対する複数の測定に区画化されたケージを使用することにより、組織化学および反応測定のばらつきを最小限に抑えるのに役立つように特別に設計されています。 1.2 この試験はフィールドバイオアッセイと呼ばれます。 また、バイオアッセイの定義を満たす相対的な化学的効力の要素が含まれているためです。 相対効力は、たとえ実地研究での影響測定に関連する不確実性がより高い可能性があるとしても、組織濃度と、毒性および生体蓄積エンドポイントを持つさまざまな化学物質の影響レベル(6、7、8、9、10)を比較することによって確立されます。 ろ過摂食と堆積摂食が二枚貝の主な摂食戦略であるため、さまざまな暴露経路を評価することができます。 ろ過摂食二枚貝は、水柱内の化学物質(つまり、溶解粒子および浮遊粒子)の生物学的利用能および関連する影響を評価するのに最適である可能性があります。 堆積物を食べる二枚貝は、堆積物に関連する化学物質を評価するのに最適である可能性があります (11, 12)。 特に濾過摂食二枚貝は懸濁した堆積物を摂取することができ、通性堆積物摂食二枚貝は比較的小さな時間スケールで濾過摂食と堆積物摂食を切り替えることができるため、野外条件下での曝露経路を実証することは困難である可能性がある。 底質から 1 m 以内の檻に入れられたろ過食二枚貝も、深さ 10 ~ 650 m の底質評価に効果的に使用されています (5, 13, 14)。 檻に入れられた二枚貝の研究は潮間帯でも行われています(15)。 ここで説明する野外試験手順は、特定の種では修正が必要な場合もありますが、ほとんどの二枚貝の試験に役立ちます。 1.3 ケージに入れられた二枚貝を使用したこれらの野外試験手順は、海洋、河口、淡水環境の水と堆積物の環境評価にほぼ適用できます。 化学物質のあらゆる組み合わせ、および方法が開発されています。

ASTM E2122-01 発売履歴

  • 2022 ASTM E2122-22 ケージに入った二枚貝を用いた野外バイオアッセイの標準ガイド
  • 2002 ASTM E2122-02(2013) 既存の低層住宅にラドン軽減システムを設置するための標準的な慣行
  • 2002 ASTM E2122-02(2007) ケージに入れられた二枚貝の生物学的同定を現場で行うための標準ガイド
  • 2002 ASTM E2122-02 ケージに入れられた二枚貝の生物学的同定を現場で行うための標準ガイド
  • 2001 ASTM E2122-01 海水、港湾および淡水における二枚貝の野外生物学的同定のための標準ガイド



© 著作権 2024