ASTM D2633-96
電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットを試験するための標準的な方法

規格番号
ASTM D2633-96
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2633-02
最新版
ASTM D2633-21
範囲
1.1 これらの試験方法は、絶縁電線およびケーブルに使用される熱可塑性絶縁体およびジャケットの試験手順を対象としています。 特定の断熱材またはジャケット化合物に対して行うテストを決定するには、そのタイプの製品仕様を参照する必要があります。 これらの試験方法は、フレキシブル コードとして知られるクラスの製品には適用されません。 絶縁試験及び吸水試験は、導体と絶縁体の間にセパレータを有するクラスの製品には適用されません。 1.2 この規格には、特定の危険な物質、作業、および機器の使用が含まれる場合があります。 適切な安全慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.3 この規格では、最初に表示される温度が一般的に使用される温度です。 1.4 手順は以下のセクションに記載されています。 手順セクション 冷間曲げ試験 42 ~ 44 絶縁耐力保持試験 28 ~ 30 絶縁の電気試験 17 ~ 24 熱変形試験 41 熱衝撃試験 40 部分放電消滅レベル試験 25 ~ 27 物理試験断熱材とジャケットの試験 4 ~ 16 表面抵抗率試験 45 ~ 47 U ベンド放電試験 45 ~ 47 垂直火炎試験 38 加速吸水試験 31 ~ 37

ASTM D2633-96 発売履歴

  • 2021 ASTM D2633-21 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットを試験するための標準的な方法
  • 2020 ASTM D2633-20 ワイヤーとケーブルの熱可塑性絶縁体と被覆の標準試験方法
  • 2013 ASTM D2633-13a 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットの標準試験方法
  • 2013 ASTM D2633-13 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットの標準試験方法
  • 2012 ASTM D2633-12 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットの標準試験方法
  • 2008 ASTM D2633-08 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットの標準試験方法
  • 2002 ASTM D2633-02 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットの標準試験方法
  • 1996 ASTM D2633-96 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁材料およびジャケットを試験するための標準的な方法
  • 1989 ASTM D2633-82(1989) 電線およびケーブルの熱可塑性絶縁体および被覆の標準試験方法



© 著作権 2024