ASTM D5519-94
天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法

規格番号
ASTM D5519-94
制定年
1994
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5519-94(2001)
最新版
ASTM D5519-15
範囲
1.1 この試験方法は、天然および人工のリップラップおよびろ過石や粗い敷料を含む関連材料の粒子サイズと質量分析を対象としています。 1.2 この試験方法は、天然産と採石の両方の等級別のリップラップ石に適用できます。 これは 3 インチ (75 mm) 以上のサイズに適用できますが、上限サイズは個々の粒子の取り扱いと計量に利用できる機器によってのみ制限されます。 この試験方法は、再生された壊れたコンクリートなどの人工のリップラップ材料の評価、サイジング、および質量測定にも適用できます。 1.3 3 つの代替手順が提供されています。 使用される手順は、試験される材料の仕様書に示されているとおりでなければなりません。 手順が指定されていない場合は、試験機関が選択肢を選択し、確認する必要があります。 手順と参照セクションは次のとおりです。 1.3.1 試験方法 A: サイズ - 質量グレーディング 8212; サイズと質量の両方に基づく材料のグレーディング。 9.2を参照してください。 1.3.2 試験方法 B: サイズ範囲グレーディング 8212; 個々の粒子のサイズに基づく材料のグレーディングの決定。 9.3を参照してください。 1.3.3 試験方法 C: 質量範囲グレーディング 8212; 個々の粒子の質量に基づく材料のグレーディングの決定。 9.4を参照してください。 1.4 1.3.1、1.3.2、または 1.3.3 に従った方法を使用した測定中に、スラブ片の量などの他の属性を試験中に決定することができます。 1.5 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内に示されているインチポンド単位に相当するメートル法は、おおよその値である可能性があります。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項はセクション 7 に記載されています。

ASTM D5519-94 発売履歴

  • 2015 ASTM D5519-15 天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法
  • 2014 ASTM D5519-14 天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法
  • 2007 ASTM D5519-07 天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法
  • 1994 ASTM D5519-94(2001) 天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法
  • 1994 ASTM D5519-94 天然および人造原石材料の粒度分析の標準試験方法



© 著作権 2024