ASTM E1629-94(2001)
渦電流プローブの絶対インピーダンスを決定するための標準的な手法

規格番号
ASTM E1629-94(2001)
制定年
1994
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1629-07
最新版
ASTM E1629-12(2020)
範囲
1.1 この実践では、導電性材料の材料欠陥を見つけるために使用される絶対渦電流プローブ (ブリッジ タイプ、エアまたはフェライト コア、巻線、シールド付き、またはシールドなし) のインピーダンスを決定する手順を取り上げます。 この実施は、購入者または指定者が渦電流プローブを受け取る前に渦電流プローブのインピーダンスを測定するための統一的な試験方法を確立することを目的としています。 1.2 制限 - この実践では、差動、AC 結合、または送信/受信タイプのプローブのインピーダンスの特性評価や測定には対応していません。 この実践では、プローブのテストにおける磁性材料の使用については言及していません。 この慣行は、特定の用途に最適なプローブを選択するための基礎として、または特定の検査のためにプローブを校正する手段として使用されるものではありません。 1.3 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1629-94(2001) 発売履歴

  • 2020 ASTM E1629-12(2020) 渦電流プローブの絶対インピーダンスを決定するための標準的な手法
  • 2012 ASTM E1629-12 絶対渦電流プローブのインピーダンスを決定するための標準的な方法
  • 2007 ASTM E1629-07 絶対渦電流プローブのインピーダンス決定の標準的な手法
  • 1994 ASTM E1629-94(2001) 渦電流プローブの絶対インピーダンスを決定するための標準的な手法
  • 2001 ASTM E1629-94 渦電流プローブの絶対インピーダンスを決定するための標準的な手法



© 著作権 2024