ASTM D3908-99
容積真空法による担体としてアルミナを使用した白金触媒の水素化学吸着を測定するための試験方法

規格番号
ASTM D3908-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3908-03
最新版
ASTM D3908-20
範囲
1.1 この試験方法は、723 K (450 ~ 176℃) の流動水素中で還元された担持白金触媒上の 298 K (25176℃) での水素の化学吸着の測定を対象としています。 一定容積での静的容積真空技術が組み込まれています。 1.2 この試験方法は、使用量が 0.3 重量%を超える未使用のアルミナ担持白金触媒での使用を目的としています。 他の担体およびより低い白金添加量に関するデータはテストされていません。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D3908-99 発売履歴

  • 2020 ASTM D3908-20 体積真空法による担持白金触媒上の水素化学吸着の標準試験方法
  • 2003 ASTM D3908-03(2015) 体積真空法を使用した、補助白金触媒の水素化学吸着の標準試験方法
  • 2003 ASTM D3908-03(2008) 容積真空法による白金触媒の水素化学吸着を測定するための標準試験方法
  • 2003 ASTM D3908-03 容積真空法によるアルミナ触媒および触媒担体上の白金の水素化学吸着の標準試験方法
  • 1999 ASTM D3908-99 容積真空法による担体としてアルミナを使用した白金触媒の水素化学吸着を測定するための試験方法



© 著作権 2024