ASTM E2041-99
BORCHARDT 法および DANIELS 法を使用した示差走査熱量測定を使用した、運動パラメータの標準評価方法

規格番号
ASTM E2041-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2041-01
最新版
ASTM E2041-23
範囲
1.1 この試験方法は、示差走査熱量測定によって得られたデータのボルハルトとダニエルの処理を使用した、活性化エネルギー、アレニウス周波数係数、および反応次数の速度論的パラメーターの決定を対象としています。 この試験方法は、170 ~ 870 K (-100 ~ 600oC) の温度範囲に適用できます。 1.2 この処理は、肩、不連続な変化、またはベースラインのシフトのない滑らかな発熱反応にのみ適用できます。 反応次数 n の反応にのみ適用されます。

ASTM E2041-99 発売履歴

  • 2023 ASTM E2041-23 Borchardt と Daniels の方法を使用した示差走査熱量計を使用して速度パラメータを推定するための標準的な試験方法
  • 2018 ASTM E2041-13(2018) Borchardt と Daniels の方法を使用した示差走査熱量測定による反応速度パラメータの推定のための標準的な試験方法
  • 2013 ASTM E2041-13e1 Borchardt と Daniels の方法を使用した示差走査熱量測定を使用して動的パラメータを推定するための標準的な試験方法
  • 2008 ASTM E2041-08e1 Borchardt と Daniels の方法を使用した示差走査熱量計の動的パラメータの標準評価方法
  • 2003 ASTM E2041-03 BORCHARDT 法および DANIELS 法を使用した示差走査熱量測定を使用した、運動パラメータの標準評価方法
  • 2001 ASTM E2041-01 Borchardt と Daniels の方法を使用した示差走査熱量測定を使用して反応速度パラメータを推定するための標準的な方法
  • 1999 ASTM E2041-99 BORCHARDT 法および DANIELS 法を使用した示差走査熱量測定を使用した、運動パラメータの標準評価方法



© 著作権 2024