ASTM D1587-00(2007)e1
地盤工学用途の薄壁土管サンプリングの標準操作手順

規格番号
ASTM D1587-00(2007)e1
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D1587-08
最新版
ASTM D1587/D1587M-15
範囲
1.1 この実践では、強度、圧縮率、浸透性、密度などの工学的特性の実験室試験に適した、比較的破壊されていない土壌サンプルを回収するために、薄壁の金属チューブを使用する手順を取り上げます。 ピストン、プラグ、またはロータリー型サンプラーで使用される薄肉チューブは、薄肉チューブについて説明しているこの実践のセクション 6.3 に準拠する必要があります。 注 1 - この実践は、サンプラー内で使用されるライナーには適用されません。 1.2 この実践は、薄肉チューブが貫通できる土壌に限定されます。 このサンプリング方法は、砂利を含む土壌、セメント化された大きなサイズの土壌粒子、または非常に硬い土壌のサンプリングには推奨されません。 これらの種類の土壌のサンプリングには、他の土壌サンプラーを使用することもできます。 このようなサンプラーには、駆動式スプリットバレルサンプラーや土壌コアリング装置 (D 1586、D 3550、および D 6151) が含まれます。 他の土壌サンプラーの適切な使用については、D 6169.1.3 を参照してください。 この方法は、流体回転掘削 (D 1452、D 5783) または中空ステム オーガー (D 6151) と組み合わせて使用されることがよくあります。 地下の地質工学的探査は、慣例 (D 5434) に従って報告される必要があります。 この演習では、サンプリング イベント後のサンプル保存のいくつかの側面について説明します。 土壌サンプルの保存および輸送プロセスに関する情報については、実践 D 4220 を参照してください。 この実践は環境サンプリングには対応していません。 環境調査のためのサンプリングに関する情報については、D 6169 および D 6232 を参照してください。 1.4 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の SI 値は、情報提供のみを目的として提供されています。 に示されているチューブの公差は、北米で入手可能な情報源からのものです。 厚さと比率がこの規格で要求されているものと類似している限り、同等のメートル法の使用が許容されます。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.5 この慣例では、1 つ以上の特定の操作を実行するための一連の手順が提供されます。 この文書は教育や経験に代わるものではなく、専門的な判断と併せて使用する必要があります。 この実践のすべての側面がすべての状況に適用できるわけではありません。 この ASTM 規格は、特定の専門的サービスの適切性を判断するためのケアの標準を表したり置き換えたりすることを目的としたものではなく、プロジェクトの多くの独自の側面を考慮せずにこの文書を適用すべきではありません。 この文書のタイトルにある「標準」という言葉は、その文書が ASTM コンセンサス プロセスを通じて承認されていることのみを意味します。

ASTM D1587-00(2007)e1 発売履歴

  • 2015 ASTM D1587/D1587M-15 地盤工学における細粒土の薄肉チューブサンプリングの標準的な手法
  • 2008 ASTM D1587-08(2012)e1 地盤工学用途の薄肉土管のサンプリングに関する標準的な手法
  • 2008 ASTM D1587-08 地盤工学用途の薄肉土管のサンプリングに関する標準的な手法
  • 2000 ASTM D1587-00(2007)e1 地盤工学用途の薄壁土管サンプリングの標準操作手順
  • 2000 ASTM D1587-00 地盤工学用途の薄壁土管サンプリングの標準操作手順



© 著作権 2024