ASTM D4106-96
非平衡法による非越流被圧帯水層の透過係数及び貯留係数を求める試験方法(解析手順)

規格番号
ASTM D4106-96
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4106-96(2002)
最新版
ASTM D4106-20
範囲
1.1 この試験方法は、漏水のない限定帯水層の透過率と貯留係数を決定するための分析手順を対象としています。 これは、一定の排出または注入が行われている坑井への、または坑井からの放射状の流れ中に収集された水位応答に関するデータを分析するために使用されます。 1.2 この分析手順は、試験方法 D4050 に示されている現場手順と組み合わせて使用されます。 1.3 限界 - 帯水層の水理特性を決定するためのこの試験法の限界は、主に現場の状況とこの試験法の単純化された仮定との対応に関係しています (5.1 を参照)。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D4106-96 発売履歴

  • 2020 ASTM D4106-20 非平衡法を使用した非漏出帯水層の透過率と貯水係数の決定のための標準的な手法 (分析手順)
  • 2015 ASTM D4106-15 非平衡法による不透水性帯水層の透過率および貯留係数を決定するための標準試験方法(分析手順)
  • 1996 ASTM D4106-96(2008) 非平衡法による非貫流拘束帯水層の透過係数および貯留係数を決定するための標準試験方法(分析手順)
  • 1996 ASTM D4106-96(2002) Theis 非平衡法を使用した非漏水限定帯水層の透過率と貯留係数を決定するための標準試験方法 (分析手順)
  • 1996 ASTM D4106-96 非平衡法による非越流被圧帯水層の透過係数及び貯留係数を求める試験方法(解析手順)



© 著作権 2024