ASTM E352-93(2000)e1
工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法

規格番号
ASTM E352-93(2000)e1
制定年
1993
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E352-93(2006)
最新版
ASTM E352-23
範囲
1.1 これらの試験方法は、次の制限内の化学組成を持つ工具鋼および他の同様の中合金および高合金鋼の化学分析を対象としています:元素濃度範囲、%アルミニウム0.005 ~ 1.5ホウ素0.001 ~ 0.10炭素0.03 ~ 2.50クロム0.10 ~ 14.0 コバルト 0.10 ~ 14.0 銅 0.01 ~ 2.0 鉛 0.001 ~ 0.01 マンガン 0.10 ~ 15.00 モリブデン 0.01 ~ 10.00 ニッケル 0.02 ~ 4.00 窒素 0.001 ~ 0.20 リン 0.002 ~ 0.05 シリコン0.10~2.50硫黄0.002~0.40タングステン0.01~ 21.00バナジウム0.02 ~ 5.501.2 この規格の試験方法は、以下に示すセクションに含まれています。 セクション燃焼熱伝導率法による炭素、合計2a燃焼重量法による炭素、合計 (0.05 ~ 2.50 %)78 原子吸光法によるクロム方法(0.006 ~ 1.00 %)174 ペルオキシ二硫酸酸化滴定法によるクロム(0.10 ~ 14.00 %)184 ペルオキシ二硫酸酸化滴定法によるクロム2 b イオン交換電位差滴定法によるコバルト (2 ~ 14 %)52 ニトロソ-R-によるコバルト塩分光度法(0.10~5.0%)60ネオクプロイン光度法による銅(0.01~2.00%)89硫化物沈殿・電着重量法による銅(0.01~2.0%)70イオン交換原子吸光法による鉛(0.001~0.001%) 99 ジメチルグリオキシム重量法によるニッケル (0.1 ~ 4.0 %) 144 過ヨウ素酸測光法によるマンガン (0.10 ~ 5.00 %) 8 イオン交換-8-ヒドロキシキノリン重量法によるモリブデン 203 測光法によるモリブデン (0.01 ~ 1.50 %) 162 Al によるリンカリメトリック方法(0.01 ~ 0.05 %)136 モリブデンブルー光度法によるリン (0.002 ~ 0.05 %)18 重量法によるケイ素(0.10 ~ 2.50 %)45 重量法による硫黄2c 燃焼ヨウ素酸滴定法による硫黄(0.005 ~ 0.4 %) )36 クロマトグラフィー重量法による硫黄 溶媒抽出-原子吸光法による 2bTin (0.002 ~ 0.10 %)152 原子吸光法によるバナジウム(0.006 ~ 0.15 %)1931.3 この規格に含まれていないいくつかの元素を測定するための試験方法1.1 に示されている濃度範囲の一部は単一の試験法でカバーするには広すぎるため、この規格には一部の元素に対して複数の試験法が含まれています。 ユーザーは、各テスト方法の「範囲」および「干渉」セクションに示されている情報と照合して、適切なテスト方法を選択する必要があります。

ASTM E352-93(2000)e1 発売履歴

  • 2023 ASTM E352-23 工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法
  • 2018 ASTM E352-18e1 工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法
  • 2018 ASTM E352-18 工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法
  • 2013 ASTM E352-13 工具鋼およびその他の同様の媒体および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法
  • 1993 ASTM E352-93(2006) 工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法
  • 1993 ASTM E352-93(2000)e1 工具鋼およびその他の類似の中合金鋼および高合金鋼の化学分析のための標準試験方法



© 著作権 2024