ASTM C531-00(2005)
耐薬品性モルタル、グラウト、モノリシック表面、およびポリマーコンクリートの熱膨張係数および線形収縮係数の標準試験方法

規格番号
ASTM C531-00(2005)
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C531-00(2012)
最新版
ASTM C531-18(2023)
範囲
この試験方法は、相対的な線収縮と熱膨張係数を比較する手段を提供します。 4.1.1 試験対象の材料は、流体またはプラスチックの状態で金型内に配置されます。 材料が固体状態に移行すると、エンドスタッドに付着して捕捉されます。 4.1.2 測定される線形収縮は、材料がスタッドを動かすのに十分な剛性と強度を備えた後に発生する長さの変化です。 この試験方法は、試験材料内で起こっている線形変化に関する情報を提供する研究目的に使用できます。 長さの変化として現れない他の寸法変化が発生する場合があります。 1.1 この試験方法は、材料の硬化および硬化中の線形収縮および熱膨張係数の測定を対象としています。 1.2 断面正方形の棒を所定の長さに鋳造します。 長さの変化が計算され、パーセントで表示されます。 特定の高温における長さの変化が測定され、熱膨張係数の計算に使用されます。 1.3 この試験方法は、骨材サイズが 0.25 インチ (6 mm) 以下の材料に限定されます。 1.4 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C531-00(2005) 発売履歴

  • 2023 ASTM C531-18(2023) 耐薬品性モルタル、グラウト、モノリシック表面、およびポリマーコンクリートの線収縮および熱膨張係数の標準試験方法
  • 2018 ASTM C531-18 モノリシック表面上のセメントグラウトおよびポリマーコンクリートの耐薬品性の標準試験方法 モルタルの線収縮および熱膨張係数
  • 2000 ASTM C531-00(2012) 耐薬品性モルタル、グラウト、モノリシック表面、およびポリマーコンクリートの熱膨張係数および線形収縮係数の標準試験方法
  • 2000 ASTM C531-00(2005) 耐薬品性モルタル、グラウト、モノリシック表面、およびポリマーコンクリートの熱膨張係数および線形収縮係数の標準試験方法
  • 2000 ASTM C531-00 耐薬品性モルタル、グラウト、モノリシック表面、およびポリマーコンクリートの熱膨張係数および線形収縮係数の標準試験方法



© 著作権 2024