ASTM C1254-99
蛍光X線による無機酸中のウランの定量のための標準試験法

規格番号
ASTM C1254-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1254-99(2005)
最新版
ASTM C1254-18
範囲
1.1 この試験方法は、ウランを含む鉱酸溶液の調製と蛍光 X 線 (XRF) による分析に必要な手順をカバーします。 1.2 この試験方法は、分光計に提示される 2 ~ 20 g のウラン/L を含む溶液に有効です。 より高い濃度は、適切な希釈によってカバーできる場合があります。 1.3 この試験方法では、適切な内部標準を使用する必要があります。 この試験方法で分析したサンプルに内部標準元素が含まれていないこと、またはこの汚染が存在する場合は必ず数学的に補正されていることを確認するように注意する必要があります。 このような修正は、このテスト方法では扱われません。 内部標準とサンプル媒体の選択に互換性があることにも注意する必要があります。 つまり、HF を含む溶液でイットリウムを使用したり、H 2 SO 4 を含む溶液でストロンチウムを使用したりしないでください。 あるいは、散布線を内部標準として使用することもできます。 1.4 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項はセクション 8 と注 1 に記載されています。

ASTM C1254-99 発売履歴

  • 2018 ASTM C1254-18 蛍光X線による鉱酸中のウランの定量のための標準試験法
  • 2013 ASTM C1254-13 蛍光X線による無機酸中のウランの定量のための標準試験法
  • 1999 ASTM C1254-99(2005) 蛍光X線による無機酸中のウランの定量のための標準試験法
  • 1999 ASTM C1254-99 蛍光X線による無機酸中のウランの定量のための標準試験法



© 著作権 2024