ASTM C1524-02a
骨材からの水の塩素除去に関する標準試験法(ソックスレー法)

規格番号
ASTM C1524-02a
制定年
2002
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1524-02a(2010)
最新版
ASTM C1524-20
範囲
水抽出可能な塩化物が十分な量で存在すると、モルタル、グラウト、コンクリートなどのセメント系に埋め込まれたり、セメント系に接触したりする鋼などの金属の腐食を開始または促進する可能性があります。 この試験方法は、骨材に天然に存在する塩化物のバックグラウンドが多く含まれる場合に適用できます (ACI 222.1–96 を参照)。 試験方法 C 1152/C 1152M は酸可溶性塩化物を測定し、試験方法 C 1218/C 1218M は水溶性塩化物を測定します。 両方の試験方法 C 1152/C 1152M および C 1218/C 1218M は、サンプルを微粉末または細粒状物質に粉砕します。 ソックスレー法は、非粉砕材料を使用することを目的としています。 いくつかの骨材を使用した結果では、ソックスレー法で抽出される塩化物は極めて少量で、そのほとんどが岩石中に残留するため、腐食には利用できないことが示されています。 ソックスレー抽出装置は 3 つのセクションで構成されています。 1 つは試験の開始時に試薬水を含む沸騰フラスコです。 抽出器。 シンブルの中にサンプルが入っています。 そして、コンデンサー。 抽出器は水を沸騰させることによって機能し、水が凝縮してサンプルに滴下します。 水がサンプル上の一定の高さに達すると、抽出器が水をシンブルから沸騰フラスコに吸い上げます。 このプロセスはテストが終了するまで繰り返されます。 (図1参照)。 1 ソックスレー抽出装置1.1 この試験方法は、ソックスレー抽出器を使用した水抽出可能な塩化物の骨材のサンプリングと分析手順を提供します。 注 18212;この試験方法は、骨材、コンクリート、 1.2 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C1524-02a 発売履歴

  • 2020 ASTM C1524-20 骨材中の水可溶性塩化物の標準試験方法(ソックスレー法)
  • 2019 ASTM C1524-19 骨材中の水可溶性塩化物の標準試験方法(ソックスレー法)
  • 2002 ASTM C1524-02a(2010) パッキンからの塩化物水抽出の標準試験方法(ソケット抽出法)
  • 2002 ASTM C1524-02a 骨材からの水の塩素除去に関する標準試験法(ソックスレー法)
  • 2002 ASTM C1524-02 骨材からの水の塩素除去に関する標準試験法(ソックスレー法)



© 著作権 2024