ASTM D5923-96e1
地質調査におけるクリギング法の選択に関する標準ガイド

規格番号
ASTM D5923-96e1
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5923-96(2004)
最新版
ASTM D5923-18
範囲
1.1 このガイドでは、研究目的、探索的データ分析、空間変動の分析に基づいて適切なクリギング方法を選択するための推奨事項について説明します。 1.2 このガイドでは、通常のクリギング、単純クリギング、対数正規クリギング、ユニバーサル クリギング、インジケーター クリギングなど、一般的に使用されるクリギング形式について考察します。 多変量、時空間、およびその他のあまり使用されないクリギング手法については説明しません。 ただし、これは、これらの方法の有効性に関する判断を反映することを意図したものではありません。 1.3 このガイドでは、クリギング手法が適切でない条件、および地球統計シミュレーション手法を使用する必要がある条件について説明します。 1.4 このガイドでは、スプラインや逆距離手法などのクリギングに代わる非地理統計的手法については説明しません。 1.5 このガイドでは、クリギングの基本原則については説明しません。 地球統計とクリギングの概要は、参考文献 (1)、(2)、および (3) を含む多数のテキストに記載されています。 クリギング手法については (4) で説明します。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D5923-96e1 発売履歴

  • 2018 ASTM D5923-18 地球統計学的現地調査におけるクリギング手法の選択に関する標準ガイド
  • 1996 ASTM D5923-96(2010) 地質調査におけるクリギング法の選択に関する標準ガイド
  • 1996 ASTM D5923-96(2004) 地質調査におけるクリギング法の選択に関する標準ガイドライン
  • 1996 ASTM D5923-96e1 地質調査におけるクリギング法の選択に関する標準ガイド



© 著作権 2024