ASTM D1105-96(2007)
抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法

規格番号
ASTM D1105-96(2007)
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D1105-96(2013)
最新版
ASTM D1105-21
範囲
抽出剤は中性溶媒に可溶な物質です。 これらは一般に木材ポリマー構造の一部とはみなされません。 これらの材料は、木材を化学分析する前に除去する必要があります。 エタノールベンゼンはワックス、脂肪、一部の樹脂、および木ゴムの一部を抽出します。 熱水はタンニン、ゴム、糖、でんぷん、着色料を抽出します。 1.1 この試験方法は抽出物を含まない木材の調製を対象としており、すべての北米の木材に適用できます。 木材中の抽出物は、中性溶剤に可溶で木材の一部ではない物質で構成されています。 1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項は 4.2 に記載されています。

ASTM D1105-96(2007) 発売履歴

  • 2021 ASTM D1105-21 抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法
  • 1996 ASTM D1105-96(2013) 抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法
  • 1996 ASTM D1105-96(2007) 抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法
  • 1996 ASTM D1105-96(2001) 抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法
  • 1996 ASTM D1105-96 抽出物を含まない木材の製造に関する標準試験方法



© 著作権 2024