ASTM D5764-97a(2007)
木材及び木製品のほぞ耐力を評価するための標準試験方法

規格番号
ASTM D5764-97a(2007)
制定年
1997
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5764-97a(2013)
最新版
ASTM D5764-23a
範囲
ファスナーが曲がらないファスナーの下の木材または木質製品の局所的な潰れ挙動は、潰れまたはファスナーの曲がり、またはその両方が発生する接続の理論モデルで使用される材料特性を提供します。 これらの理論モデルは、木材および木材ベースの接続の設計値を確立するために使用されます。 この試験は、ファスナーの直径、ファスナーの穴のサイズ、含水率、比重、木目の方向などの変数がダボ耐力に及ぼす影響を研究する場合に適しています。 1.1 この試験方法は、ダボ耐力の強度を評価するための基本的な手順を提供します。 木材および木質製品。 ベアリング試験の結果は、あらかじめ開けられた穴に挿入された、または穴あけなしで打ち込まれた留め具によって伝達される荷重の適用によって生じる木材および木質製品の接続部の静荷重耐性と変形特性を決定するために使用されます。 留め具の直径よりも大きい事前に開けられた穴を備えた試験片と、留め具の直径よりも小さな穴に留め具を挿入することによって作成された穴を備えた試験片を準備するための方法が示されています。 この方法は、ダボ、ボルト、釘、スパイク、ドリフトピン、ネジ、ラグスクリュー、ステープルなどの留め具に適用されます。 1.2 この試験方法は、横方向に負荷がかかる留め具の下での木製品の圧縮挙動を決定するための基礎も提供します。 製品の寸法とファスナーの直径は、テスト中にファスナーの曲がりが最小限に抑えられるようなものです。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合でも、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D5764-97a(2007) 発売履歴

  • 2023 ASTM D5764-23a 木材及び木質製品のダボ耐力評価の標準試験方法
  • 2023 ASTM D5764-23 木材及び木製品のダボ耐力を評価するための標準試験方法
  • 2018 ASTM D5764-97a(2018) 木材および木製品のピン支持強度を評価するための標準試験方法
  • 1997 ASTM D5764-97a(2013) 木材及び木質製品のほぞ耐力を評価するための標準試験方法
  • 1997 ASTM D5764-97a(2007) 木材及び木製品のほぞ耐力を評価するための標準試験方法
  • 1997 ASTM D5764-97a(2002) 木材及び木質製品のほぞ耐力を評価するための標準試験方法
  • 1997 ASTM D5764-97a 木材及び木質製品のほぞ耐力を評価するための標準試験方法
  • 1997 ASTM D5764-97(2013) 木材および木製品のピン支持強度を評価するための標準試験方法



© 著作権 2024