ASTM D1972-97(2005)
プラスチック製品のカテゴリーマーキングの標準的な慣行

規格番号
ASTM D1972-97(2005)
制定年
1997
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2014-02
最新版
ASTM D1972-97(2005)
範囲
このマーキング システムは、その後の取り扱い、リサイクル、または廃棄に関する決定を行う際に、製品の識別を支援することを目的としています。 このシステムは、ISO 1043 シリーズの規格および ASTM D 1600 で公開されているプラスチックに関する標準の略語に基づいています。 拡張された汎用マーキングのシステムについては、非必須の付録 X1.1.1 に記載されています。 この実践は、以下の製品の統一マーキングのシステムを対象としています。 ポリマー材料から製造されています。 マーキングに使用されるプロセスの規定は、この慣行の範囲外です。 注 18212; マーキングの正確な詳細、たとえば、マーキングされるアイテムの最小サイズ、レタリングのサイズ、およびマーキングの適切な位置は、メーカーとユーザーの間の合意の対象となる場合があります。 1.2使用される省略用語は、ポリマーの一般的な識別を提供するために使用されます。 1.3 この慣行は、製品の耐久性のあるプラスチック部品での使用に特に適しています。 この慣行は、包装のマーキングまたはラベル表示に関する法律に見られる要件に取って代わる、置き換える、または何らかの形で干渉することを目的としたものではありません。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 注 28212;多くの点で、この実践は ISO 11469 に似ています。

ASTM D1972-97(2005) 規範的参照

  • ASTM D1600 プラスチックに関する略語の標準用語*1999-04-09 更新するには
  • ASTM D3935 無充填強化ポリカーボネート素材の標準仕様
  • ASTM D4000 プラスチック材料を特定するための標準分類体系*2023-03-15 更新するには
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ISO 1043-2 プラスチック製品 記号と略語 第 2 部: 充填材と補強材*2011-11-01 更新するには
  • ISO 1043-3 プラスチック. 記号と略語. パート 3: 可塑剤*2016-10-01 更新するには
  • ISO 1087 用語集と科学用語集*2019-09-24 更新するには
  • ISO 11469 プラスチック:プラスチック製品の一般的な識別とマーキング*2016-10-01 更新するには
  • ISO 8604 プラスチック プリプレグの用語定義と 2 つの言語での命名記号

ASTM D1972-97(2005) 発売履歴

  • 1997 ASTM D1972-97(2005) プラスチック製品のカテゴリーマーキングの標準的な慣行
  • 1997 ASTM D1972-97(2001) プラスチック 90-03 項目 55 一般的なマーキング規則
  • 1997 ASTM D1972-97 プラスチック 90-03 項目 55 一般的なマーキング規則
プラスチック製品のカテゴリーマーキングの標準的な慣行



© 著作権 2024