ASTM E2103-00
橋梁要素および関連するスパン工事の標準分類

規格番号
ASTM E2103-00
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2103-06
最新版
ASTM E2103/E2103M-19
範囲
1.1 この規格は、橋梁要素および関連するアプローチ作業を分類する方法を確立します。 ここで定義されている要素は、ほとんどのブリッジに共通する主要コンポーネントです。 通常、要素は、設計仕様、構築方法、使用される材料に関係なく、特定の機能を実行します。 この実践は、橋梁の実現可能性、計画、設計段階における分析、評価、コスト見積り、モニタリングの一貫した参考資料として役立ちます。 また、実現可能性と計画から作業文書の作成、建設、保守、修復、廃棄に至るまでのすべての段階でのレポート作成も強化されます。 1.2 この分類は、橋梁および関連するアプローチ作業に適用されます。 一般的な高速道路の使用に関連する標識や信号などの特殊な構造物は除外されますが、車両への影響を軽減するために必要な橋の欄干、中央分離帯、排水路、および障壁は含まれます。 1.3 この分類は、E1557、建築要素および関連の標準分類に似ています。 現場作業 - ユニフォーム II。 ただし、橋梁と移設アプローチ工事のみに焦点を当てています。

ASTM E2103-00 発売履歴

  • 2019 ASTM E2103/E2103M-19 橋梁コンポーネントの標準分類 &x2014; 統一フォーマット II
  • 2013 ASTM E2103/E2103M-13 橋梁コンポーネントの標準分類、統一フォーマット II
  • 2011 ASTM E2103-11 橋梁コンポーネントの標準分類 統一フォーマットⅡ
  • 2006 ASTM E2103-06 橋梁要素および関連するスパン工事の標準分類
  • 2000 ASTM E2103-00 橋梁要素および関連するスパン工事の標準分類



© 著作権 2024