ASTM D5386-04
三刺激比色法を使用した液体の色の標準的な検査方法

規格番号
ASTM D5386-04
制定年
2004
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5386-05
最新版
ASTM D5386-16
範囲
1.1 この試験方法は、CIE (国際照明委員会) による、ほぼ透明な液体サンプルの色の三刺激値測定のための機器による方法を対象としています。 測定値はプラチナ-コバルト系の色評価に変換されます。 1.2 この試験方法は、公称プラチナコバルト色値が 0 ~ 30 の範囲にある、曇りのない透明な液体サンプルの色測定に適用できることが判明しています。 白金コバルト色標準液と同様の光吸収特性を持つ非蛍光液体にも適用可能です。 試験方法 D 1686、D 2108、および E 450 は、ほぼ透明な液体の目視および機器による測定を扱います。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D5386-04 発売履歴

  • 2016 ASTM D5386-16 三刺激比色法を使用して液体の色を測定するための標準的な試験方法
  • 2010 ASTM D5386-10 三刺激比色法を使用して液体の色を測定するための標準的な試験方法
  • 2005 ASTM D5386-05 三刺激比色法により液体の色を測定する標準的な試験方法
  • 2004 ASTM D5386-04 三刺激比色法を使用した液体の色の標準的な検査方法
  • 1993 ASTM D5386-93b(2000)e1 三刺激比色法を使用して液体の色を測定するための標準的な試験方法



© 著作権 2024