ASTM D3267-91(2000)e1
大気中の微粒子および水溶性フッ化ガスの分離・捕集の標準試験法(フィルター・インパクター法)

規格番号
ASTM D3267-91(2000)e1
制定年
1991
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3267-91(2005)
最新版
ASTM D3267-20
範囲
1.1 この試験方法は、化学処理されたフィルター上および大気中の微粒子および水溶性フッ化ガスのインピンジャー内での分離および収集の手順を提供します。 サンプリング速度は、大気中のフッ化物濃度に応じて、サンプリング期間が長い場合は 30 L/min (1.0 ft3/min) から 15 L/min (0.5 ft3/min) まで変化します。 この試験方法は、水溶性ではないガス状フッ素化合物に適用することを意図したものではありません。 1.2 試験方法にはいくつかの制限があります。 1.2.1 酸処理された中程度の保持力を持つプレフィルターは、HF を通過させることが示されていますが、 、約1μm程度の粒子状物質の通過のみを制限します。 したがって、より小さな粒子状物質はフィルターを通過し、インピンジャー内に収集されるか、インピンジャーを通過する可能性があります。 1.2.2 酸処理プレフィルターを交換する前に、この試験方法を使用して採取する最大サンプル量は 12 m として推奨されます。 この推奨事項は、粒子状物質の蓄積による影響を最小限に抑えるために行われます。 1.3 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 括弧内のインチポンド単位は情報提供のみを目的としています。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項については、注 1 および 4 を参照してください。

ASTM D3267-91(2000)e1 発売履歴

  • 2020 ASTM D3267-20 大気中の微粒子および水溶性フッ化ガスの分離・捕集の標準試験法(フィルター・インパクター法)
  • 2012 ASTM D3267-12 大気中の微粒子および水溶性フッ化ガスの分離・捕集の標準試験法(フィルター・インパクター法)
  • 1991 ASTM D3267-91(2005) 大気中の粒子および水溶性フッ化ガスの分離・捕集の標準試験法(フィルター法およびインパクトフィルター法)
  • 1991 ASTM D3267-91(2000)e1 大気中の微粒子および水溶性フッ化ガスの分離・捕集の標準試験法(フィルター・インパクター法)



© 著作権 2024