ASTM E2085-00a
医療情報セキュリティフレームワークの標準ガイダンス

規格番号
ASTM E2085-00a
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2009-01
最新版
ASTM E2085-00a
範囲
1.1 このガイドでは、医療情報を保護するためのフレームワークについて説明します。 情報の保存と送信の両方に対応します。 多くの場合に使用できる情報セキュリティに使用される既存の標準について説明し、フレームワークを完成させるためにどの (医療固有の) 標準が必要かについて説明します。 セキュリティ (特に暗号化) に関する適切な背景情報が含まれています。 このフレームワークは、多くの組織にまたがる非常に大規模な (国内または国際的な) 分散ユーザー ベースに対応するように設計されているため、特定の (拡張性のある) テクノロジーを他のテクノロジーよりも使用することを推奨しています。 1.2 電子情報の交換とデータの共有が行われています。 数年前から金融機関などの産業の中核を担っています。 コスト削減策と情報共有の現実的なニーズにより、医療サービスはコンピューターベースの情報システムの使用が増加しています。 医療情報を共有および交換する機能の要件の 1 つは、情報が保護されていることです。 1.3 規格の選択は次の基準を使用して実行されました。 詳細については 4.2.1.3.1 で説明されています。 セキュリティ要件はこのフレームワークで定義されています。 1.3.2 ASTM 標準仕様は、相互運用性をサポートするプロトコルとメッセージ形式を定義するために使用されます。 1.3.3 既存の標準は可能な限り再利用または拡張されます。 1.3.4 このフレームワークは次のとおりです。 政策問題には対処しない。 ASTM 小委員会 E31.17 は、これらの問題に対処する規格を作成しています。

ASTM E2085-00a 規範的参照

  • ASTM E1238 独立したコンピュータ システム間で臨床観察を転送可能
  • ASTM E1384 電子医療記録の内容と構造に関する標準ガイド
  • ASTM E1762 医療情報の電子認証に関する標準ガイド
  • ASTM E1985 ユーザー認証と認可に関する標準ガイド
  • ASTM E1986 健康情報の情報アクセス権限に関する標準ガイドライン
  • ASTM E2084 数値表記による医療情報識別の標準仕様
  • ASTM E2086 インターネットおよびイントラネットの医療セキュリティの標準ガイド
  • IEEE 802.10 ローカル エリア ネットワークとメトロポリタン エリア ネットワーク。 LAN/MAN 相互運用性セキュリティ (SILS)
  • ISO/IEC 10736 情報技術システム間のリモート通信および情報交換のためのトランスポート層セキュリティ プロトコル
  • ISO/IEC 11577 情報技術オープンシステム相互接続ネットワーク層セキュリティプロトコル
  • ISO/IEC 11586 情報技術オープン システム相互接続のための共通の高レベル セキュリティ: Protected Transport Syntax Protocol Implementation Conformance Statement (PICS) プロフォーマ
  • ISO/IEC 9595 情報技術オープンシステム相互接続公共管理情報サービス定義
  • ISO/IEC 9596 情報技術、オープンシステム相互接続、共通管理情報プロトコル仕様

ASTM E2085-00a 発売履歴

  • 2000 ASTM E2085-00a 医療情報セキュリティフレームワークの標準ガイダンス
医療情報セキュリティフレームワークの標準ガイダンス



© 著作権 2024