ASTM C309-98a
コンクリート硬化用液状皮膜形成剤の標準規格

規格番号
ASTM C309-98a
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C309-03
最新版
ASTM C309-19
範囲
1.1 この仕様は、硬化初期における水の損失を減らすためにコンクリート表面に塗布するのに適した液体膜形成化合物を対象としています。 白色顔料の膜形成化合物は、太陽からの放射線にさらされたコンクリートの温度上昇を抑えるという追加の目的も果たします。 本明細書で取り上げる膜形成化合物は、生コンクリートの養生媒体として使用するのに適しており、型枠の除去後または初期湿潤養生後のコンクリートのさらなる養生にも使用することができる。 注 1 - ケイ酸ナトリウム溶液は膜を形成するのではなく、化学的に反応します。 したがって、これらはこの仕様の意図を満たしていません。 1.2 SI 単位で記載された値は標準とみなします。 括弧内に示されている値は、情報提供のみを目的としています。 1.3 以下の予防的警告は、この仕様のセクション 10 の試験方法部分にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.4 この規格の本文では、説明資料を提供する注記および脚注を参照しています。 これらの注記と脚注は、規格の要件とはみなされません。

ASTM C309-98a 発売履歴

  • 2019 ASTM C309-19 コンクリート硬化用液状皮膜形成剤の標準規格
  • 2011 ASTM C309-11 コンクリート養生用液膜形成剤の標準規格
  • 2007 ASTM C309-07 硬化コンクリート用液状皮膜形成配合剤の標準規格
  • 2006 ASTM C309-06 コンクリート硬化用液状皮膜形成剤の標準規格
  • 2003 ASTM C309-03 コンクリート硬化用液状皮膜形成剤の標準規格
  • 1998 ASTM C309-98a コンクリート硬化用液状皮膜形成剤の標準規格



© 著作権 2024