ASTM D1868-07
絶縁システムの評価における部分放電(コロナ)パルスの検出および測定のための標準試験方法

規格番号
ASTM D1868-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D1868-13
最新版
ASTM D1868-20
範囲
1.1 この試験方法は、印加された試験電圧下での絶縁システムの端子における部分放電 (コロナ) パルスの検出と測定を対象とし、試験電圧を上昇および低下させたときの部分放電 (コロナ) の開始電圧と消滅電圧の決定を含みます。 。 このテスト方法は、平均電流、二次レート、電力などの積分量とともに、見かけの電荷やパルス繰り返し数などの量を決定するのにも役立ちます。 この試験方法は、ゼロ (直流電圧) から約 2000 Hz までの周波数範囲の試験電圧に役立ちます。 1.2 この試験方法は、2 端子コンデンサとして表すことができる単純な絶縁システムに直接適用できます (1)、(2) ).1.3 この試験方法は、高電圧ケーブルなどの (分布定数) 絶縁システムにも適用できます。 このタイプのシステムでは、減衰と反射現象を考慮する必要があります。 ケーブル、変圧器、回転機械の分布定数システムの詳細については、参考文献を参照してください。 (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)。 (AEIC CS5-87、IEEE C57 113-1991、IEEE C57 124-1991、および IEEE 1434-2005 を参照。 )1.4 この試験方法は、多端子絶縁システムに適用できますが、特に絶縁システムの場合、精度が多少低下します。 この規格は、その使用に関連する安全上の問題があったとしても、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項はセクション 8 と 14 に記載されています。

ASTM D1868-07 発売履歴

  • 2020 ASTM D1868-20 絶縁システムの評価における部分放電(コロナ)パルスの検出および測定のための標準試験方法
  • 2013 ASTM D1868-13 絶縁システムの評価における部分放電(コロナ)パルスの検出および測定のための標準試験方法
  • 2007 ASTM D1868-07 絶縁システムの評価における部分放電(コロナ)パルスの検出および測定のための標準試験方法
  • 1993 ASTM D1868-93(1998) 絶縁システムの評価における部分放電(コロナ)パルスの検出および測定のための標準試験方法



© 著作権 2024