ASTM A955/A955M-07
コンクリート鉄筋用特殊形鋼および普通ステンレス棒の標準仕様

規格番号
ASTM A955/A955M-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A955/A955M-07a
最新版
ASTM A955/A955M-20c
範囲
1.1 この仕様は、耐食性または制御された透磁率を必要とする用途に使用されるコンクリート補強用の変形ステンレス鋼棒および普通のステンレス鋼棒を対象としています。 異形バーの標準サイズと寸法、およびそれらの数値指定は、表 1 にリストされているものとします。 この仕様の本文では、説明資料を提供する注記と脚注を参照します。 これらの注記および脚注 (表および図内の注記を除く) は、仕様の要件とはみなされません。 1.1.1 オプションの性質の補足要件 (S1) が提供されます。 購入者が指定した場合にのみ適用されます。 透磁率を制御した製品を得るには、補足要件 S1 に適合する鋼を注文する必要があります。 1.2 ステンレス鋼合金の化学組成は、製造業者と購入者の合意により、関連する用途に適合するように選択されるものとします。 これらの特性はすべてのステンレス鋼で提供されるわけではないため、これは、所望の耐食性および/または制御された透磁率を達成する上で重要な考慮事項です。 注 1 - 表 2 に示す合金は、北米で最も多く使用されています。 他の合金も望ましい特性を提供する可能性があります。 ステンレス鋼合金の特性と入手可能性については、メーカーにお問い合わせください。 1.3 棒材は通常、3 つの最小降伏強度レベル、つまり 40 000 [300 MPa]、60 000 [420 MPa]、および 75 000 psi [520 MPa] であり、次のように指定されます。 それぞれ、グレード 40 [300]、グレード 60 [420]、およびグレード 75 [520]。 1.4 ダボ、スパイラル、構造タイ、およびおよびサポートは、この仕様に基づいて、それぞれグレード 40 [300]、グレード 60 [420]、およびグレード 75 [520] で提供されるものとします。 曲げ特性が必要な場合は、製造業者と購入者の合意によるものとします。 変形およびマーキングを規定する要件は、普通棒には適用されません。 1.5 ほとんどのステンレス鋼組成物の溶接性は一般に良好ですが、溶接前または溶接後の手順、あるいはその両方が必要です。 材料を溶接する場合は、化学組成および意図された用途またはサービスに適した溶接手順を使用する必要があります。 関係する鋼の組成と溶接作業に応じて、溶接手順の後に物理的特性の再試験を考慮する必要があります。 注 2 - ユーザーは、ニッケル開発協会 (NIDI) (カナダ、トロント) から入手可能な情報についてメーカーに問い合わせることをお勧めします。 1.6 この仕様は、インチポンド単位 (仕様 A 955 として) またはインチポンド単位での注文に適用されます。 SI 単位 (仕様 A 955M として).1.7 インチポンドまたは SI 単位で記載された値は、個別に標準とみなされます。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。

ASTM A955/A955M-07 発売履歴

  • 2020 ASTM A955/A955M-20c コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2020 ASTM A955/A955M-20b コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2020 ASTM A955/A955M-20a コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2020 ASTM A955/A955M-20 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2019 ASTM A955/A955M-19 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2018 ASTM A955/A955M-18b コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2018 ASTM A955/A955M-18a コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2018 ASTM A955/A955M-18 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2017 ASTM A955/A955M-17a コンクリート鉄筋用異形ステンレス棒・普通鋼棒の標準仕様
  • 2017 ASTM A955/A955M-17 鉄筋コンクリート用異形平滑ステンレス鋼棒の標準仕様
  • 2016 ASTM A955/A955M-16a コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2016 ASTM A955/A955M-16 コンクリート鉄筋用異形ステンレス棒・普通鋼棒の標準仕様
  • 2015 ASTM A955/A955M-15 コンクリート鉄筋用異形ステンレス棒・普通鋼棒の標準仕様
  • 2014 ASTM A955/A955M-14 ねじ切りおよび結び目のないステンレス鋼コンクリート鉄筋の標準仕様
  • 2012 ASTM A955/A955M-12e1 ねじ切りおよび結び目のないステンレス鋼コンクリート鉄筋の標準仕様
  • 2012 ASTM A955/A955M-12 ねじ切りおよび結び目のないステンレス鋼コンクリート鉄筋の標準仕様
  • 2011 ASTM A955/A955M-11e1 ねじ切りおよび無結節ステンレス鋼コンクリート鉄筋の標準仕様
  • 2011 ASTM A955/A955M-11 コンクリート補強用異形ステンレス棒および普通ステンレス棒の標準仕様
  • 2010 ASTM A955/A955M-10a コンクリート補強用異形ステンレス棒および普通ステンレス棒の標準仕様
  • 2010 ASTM A955/A955M-10 コンクリート補強用異形・普通ステンレス棒の標準仕様
  • 2009 ASTM A955/A955M-09b コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2009 ASTM A955/A955M-09a 鉄筋コンクリート用異形ステンレス鋼棒および普通ステンレス鋼棒の標準仕様
  • 2009 ASTM A955/A955M-09 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2007 ASTM A955/A955M-07a コンクリート補強用異形ステンレス棒および普通ステンレス棒の標準仕様
  • 2007 ASTM A955/A955M-07 コンクリート鉄筋用特殊形鋼および普通ステンレス棒の標準仕様
  • 2006 ASTM A955/A955M-06a コンクリート補強用ステンレス異形棒・普通棒の標準仕様
  • 2006 ASTM A955/A955M-06 コンクリート補強用ステンレス異形棒・普通棒の標準仕様
  • 2005 ASTM A955/A955M-05a コンクリート補強用ステンレス異形棒・普通棒の標準仕様
  • 2005 ASTM A955/A955M-05 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2004 ASTM A955/A955M-04ae1 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2004 ASTM A955/A955M-04a コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2004 ASTM A955/A955M-04 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2003 ASTM A955/A955M-03b コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2003 ASTM A955/A955M-03a コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2003 ASTM A955/A955M-03 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2002 ASTM A955/A955M-02 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2001 ASTM A955/A955M-01 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様
  • 2001 ASTM A955/A955M-96 コンクリート補強用異形平滑ステンレス棒の標準仕様



© 著作権 2024