ASTM D2617-06
皮革の総灰分含有量の標準試験方法

規格番号
ASTM D2617-06
制定年
2006
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2617-12
最新版
ASTM D2617-17a
範囲
この試験方法は、皮革中の不揮発性無機物質のおおよその量を測定するのに役立ちます。 これは、元素の塩または酸化物の形である場合があります。 混合クロム鞣しでは、革中の他の元素のおおよそのパーセンテージは、灰分で都合よく測定できる酸化クロムを差し引くことによって決定できます。 (試験方法 D 2807 を参照。 )指定された 600℃ という温度は、再現可能な結果が得られるのに十分な高温ですが、酸化アルミニウム (Al2O3) や酸化クロム (Cr2O3) などの酸化物を完全に脱水するわけではありません。 同様に、硫酸塩やリン酸塩などの塩は脱水が不完全な場合があり、アルカリとクロムが同時に存在するとクロム酸塩への酸化が起こる場合があります。 したがって、元素の量的関係に基づいて結論を導く際には注意が必要です。 1.1 この試験方法は、皮革中の総灰分の測定を対象としています。 1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D2617-06 規範的参照

  • ASTM D2807 皮革中の酸化クロムの標準試験法(過塩素酸酸化法)
  • ASTM D2813 物理的および化学的試験のために革をサンプリングするための標準的な方法

ASTM D2617-06 発売履歴

皮革の総灰分含有量の標準試験方法



© 著作権 2024