ASTM E2032-07
ASTM E 119に準拠した耐火試験におけるデータの拡張に関する標準ガイド

規格番号
ASTM E2032-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2032-07a
最新版
ASTM E2032-21
範囲
1.1 このガイドは、試験方法 E 119 に従って実施された火災試験から得られた耐火性結果を、試験されていない構造物に拡張することを対象としています。 試験方法 E 119 は、所定の試験曝露中に試験片が火災を含むか、標準的な完全性を維持するか、またはその両方を維持する期間を評価します。 1.2 このガイドは、単純な考慮事項を使用した試験データの拡張に関する原則に基づいています。 これらの原則の受け入れとその適用は、実質的に同様の最悪の場合の命題に基づいています。 1.3 これらの原則は、試験方法 E 119 に記載されている標準時間-温度曲線で表される温度条件にのみ適用されます。 試験方法 E 119 は火災試験対応規格です。 1.4 このガイドの対象となる建築構造の種類ビームは次のように分類されます。 床と屋根のアセンブリ。 列。 そして壁とパーティション。 床と屋根のアセンブリには、天井保護膜を備えたアセンブリが含まれます。 1.5 経験データまたは理論モデルに基づく数値計算を使用したテスト データの拡張については、このガイドでは説明しません。 1.6 このガイドでは、ある独自の材料を別の独自の材料で置き換えることは取り上げません。 1.7 このガイドは、試験された構造の非独自の改造の取り扱いについて包括的であることを意図したものではありません。 このガイドで特に取り上げられていない変更を評価するには、エンジニアリング評価またはテストが推奨されます。 1.8 SI 単位で与えられた値は標準とみなされます。 1.9 このガイドは、熱および炎に対する材料、製品、またはアセンブリの反応を測定および説明するために使用されます。 ただし、実際の火災条件下での材料、製品、またはアセンブリの火災の危険性または火災リスクの評価に必要なすべての要素がそれ自体で組み込まれているわけではありません。 この規格は、関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 その使用法とともに。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E2032-07 発売履歴

  • 2021 ASTM E2032-21 ASTM E119に準拠した耐火性試験データの拡張標準実務
  • 2017 ASTM E2032-09(2017) ASTM Eに従って実施される耐火性試験のデータ拡張に関する標準ガイド
  • 2013 ASTM E2032-09(2013) ASTM E および #8201; 119 に準拠した耐火性試験データの拡張に関する標準ガイド
  • 2009 ASTM E2032-09 ASTM E 119 に基づく耐火性試験データの拡張標準ガイド
  • 2008 ASTM E2032-08a ASTM E119に準拠した耐火性試験データの拡張標準実務
  • 2008 ASTM E2032-08 ASTM E119に準拠した耐火性試験データの拡張標準実務
  • 2007 ASTM E2032-07a ASTM E 119に基づく耐火性試験データの拡張に関する標準ガイド
  • 2007 ASTM E2032-07 ASTM E 119に準拠した耐火試験におけるデータの拡張に関する標準ガイド
  • 1999 ASTM E2032-99e1 ASTM E119に準拠した耐火性試験データの拡張標準実務



© 著作権 2024