ASTM D5132-04
自動車の客室内で使用されるポリマー材料の水平燃焼速度の標準試験方法

規格番号
ASTM D5132-04
制定年
2004
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5132-11
最新版
ASTM D5132-20
範囲
この試験方法は、指定された制御条件下でポリマー材料の燃焼速度を測定および比較するための標準的な実験室手順を提供します。 燃焼速度は、密度、上昇方向、表面処理の種類と量などの要因に影響されます。 完成した試験片の厚さも考慮する必要があります。 材料を同じ基準で比較するには、これらの要素を考慮する必要があります。 この手順では、標本は 1 つ以上の特定の実験室試験条件にさらされます。 異なる試験条件が代用されたり、最終使用条件が変更された場合、この試験方法によって、またはこの試験方法から、測定された火災試験応答特性の変化を予測することが常に可能であるとは限りません。 したがって、結果は、この手順で説明されている火災試験暴露条件に対してのみ有効です。 1.1 この試験方法は、自動車の乗員室で使用されるポリマー材料の相対的な水平燃焼速度を比較するための小規模な実験室手順として使用することを目的としています。 .1.2 単位 8212; SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 1.3 この試験方法、連邦安全規格 MVSS 302、SAE J369、および ISO 3795 規格は技術的に同等です。 1.4 この規格は、応答を測定および説明するために使用されます。 1.5 この規格は、制御された条件下で材料、製品、またはアセンブリを加熱および炎上させることを目的とするものではありませんが、実際の火災条件下での材料、製品、またはアセンブリの火災の危険性または火災リスク評価に必要なすべての要素を単独で組み込んでいるわけではありません。 使用に関連する安全上の懸念がある場合は、すべてに対処します。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な危険性に関する記述はセクション 7 に記載されています。

ASTM D5132-04 発売履歴

  • 2020 ASTM D5132-20 自動車の客室内で使用される高分子材料の水平燃焼速度の標準試験方法
  • 2019 ASTM D5132-19 自動車の客室内で使用される高分子材料の水平燃焼速度の標準試験方法
  • 2017 ASTM D5132-17 自動車の客室内で使用される高分子材料の水平燃焼速度の標準試験方法
  • 2011 ASTM D5132-11 自動車のキャンプ室で使用されるポリマー材料の横方向燃焼速度の標準試験方法
  • 2004 ASTM D5132-04 自動車の客室内で使用されるポリマー材料の水平燃焼速度の標準試験方法
  • 2003 ASTM D5132-03 自動車の客室内で使用されるポリマー材料の水平燃焼速度の標準試験方法
  • 2002 ASTM D5132-02 自動車の客室に使用されるポリエステル材料の横方向燃焼率の標準試験方法
  • 1994 ASTM D5132-93(1994)e1 自動車の客室に使用される柔軟な多孔質材料およびゴム材料の水平燃焼速度の標準試験方法



© 著作権 2024