BS EN ISO 10846-4:2003
音響と振動 弾性要素の振動音伝達特性の実験室測定 弾性支持体以外の並進運動における部材の動的剛性

規格番号
BS EN ISO 10846-4:2003
制定年
2003
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 10846-4:2003
交換する
01/564754 DC:2001
範囲
ISO 10846-4:2003 では、弾性サポート以外の弾性要素の移動に対する動的伝達剛性を決定するための 2 つの方法が規定されています。 例としては、弾性ベローズ、シャフトカップリング、電源ケーブル、ホース、パイプハンガーなどがあります。 油や水などの液体が充填された要素は除きます。 この方法は、平坦なフランジまたは平坦なクランプ インターフェイスを備えた弾性要素に適用できます。 フランジが平行である必要はありません。 直接法は、1 Hz から、通常は試験装置のフレーム共振によって決定される周波数までの周波数範囲 (寸法が 1 m 程度の試験装置の場合は通常 300 Hz) で適用できます。 間接法は、テストのセットアップとテスト対象のアイソレータによって決定される周波数範囲をカバーします。 通常、範囲は 20 Hz ~ 50 Hz の低い周波数から 2 kHz ~ 5 kHz の高い周波数までです。 ISO 10846-4:2003で規定された方法に従って取得されたデータは、メーカーやサプライヤーから提供される製品情報、製品開発時の情報、品質管理、弾性要素を介した振動伝達の計算などに利用できます。

BS EN ISO 10846-4:2003 発売履歴

  • 2003 BS EN ISO 10846-4:2003 音響と振動 弾性要素の振動音伝達特性の実験室測定 弾性支持体以外の並進運動における部材の動的剛性
音響と振動 弾性要素の振動音伝達特性の実験室測定 弾性支持体以外の並進運動における部材の動的剛性



© 著作権 2024