DIN EN ISO 17475:2008
金属および合金の腐食 電気化学的試験方法 静電分極および動電位分極測定を実行するためのガイドライン

規格番号
DIN EN ISO 17475:2008
制定年
2008
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 17475:2008-07
最新版
DIN EN ISO 17475:2008-07
交換する
DIN EN ISO 17475:2007
範囲
この国際規格は金属および合金の腐食に適用され、定電位分極および動電位分極測定を行う手順について説明しています。 この試験方法は、陽極反応と陰極反応の電気化学反応速度論、イオカリゼーション腐食の開始、および金属の再不動態化挙動を特徴付けるために使用できます。

DIN EN ISO 17475:2008 規範的参照

  • ISO 11463:1995 金属および合金の腐食孔食の評価
  • ISO 11846:1995 金属および合金の腐食 熱処理されたアルミニウム合金の耐粒界腐食性の測定
  • ISO 8044:1999 金属および合金の腐食に関する基本用語と定義を 3 か国語で解説
  • ISO 8407:1991 金属および合金の腐食 腐食試験片からの腐食生成物の除去
  • ISO 9400:1990 ニッケル基合金の粒界腐食に対する耐性の測定

DIN EN ISO 17475:2008 発売履歴

  • 2008 DIN EN ISO 17475:2008-07 金属および合金の腐食 - 電気化学的試験方法 - 定電位分極および動電位分極測定の実施ガイド
  • 2008 DIN EN ISO 17475:2008 金属および合金の腐食 電気化学的試験方法 静電分極および動電位分極測定を実行するためのガイドライン
  • 0000 DIN EN ISO 17475:2007
金属および合金の腐食 電気化学的試験方法 静電分極および動電位分極測定を実行するためのガイドライン



© 著作権 2024