BS EN 61850-7-1:2003
変電所の通信ネットワークとシステム 変電所と給電設備の基本的な通信構造 原理とモデル

規格番号
BS EN 61850-7-1:2003
制定年
2003
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2011-11
に置き換えられる
BS EN 61850-7-1:2011
最新版
BS EN 61850-7-1:2011+A1:2020
範囲
IEC 61850 シリーズのこの部分では、IEC 61850-7-x の部分で使用されるモデリング方法、通信原理、および情報モデルを紹介します。 IEC 61850 シリーズのこの部分の目的は、概念的な観点から、以下の基本的なモデリング概念と記述方法を理解するための支援を提供することです。 - 変電所自動化システム用の変電所固有の情報モデル - 変電所に使用されるデバイス機能自動化の目的、および - 変電所内での相互運用性を提供する通信システム。 さらに、IEC 61850 シリーズのこの部分では、IEC 61850-7-4、IEC 61850-7-3、IEC 61850-7-2、および IEC 61850-5 間の関係に関する説明と詳細な要件が提供されます。 このパートでは、IEC 61850-7-x の抽象的なサービスとモデルが、IEC 61850-8-1 で定義されている具体的な通信プロトコルにどのようにマッピングされるかを説明します。 IEC 61850 シリーズのこの部分で提供される概念とモデルは、次の情報モデルと機能を記述するために適用することもできます。 - 変電所間の情報交換、 - 変電所から制御センターの情報交換、 - 分散自動化のための情報交換、 - 情報交換計測、 - 状態の監視と診断、 - デバイス構成のためのエンジニアリング システムとの情報交換。 注 1 IEC 61850 のこの部分では、IEC 61850 シリーズの他の部分からの例と抜粋が使用されています。 これらの抜粋は、概念と方法を説明するために使用されます。 これらの例と抜粋は、IEC 61850 のこの部分で有益です。 注 2 この部分の例では、IEC 61850-7-4、IEC 61850-7-3、および IEC 61850-7-2 で定義されているサービス名。 規範名は、IEC 61850-7-4、IEC 61850-7-3、および IEC 61850-7-2 でのみ定義されています。 注 3 IEC 61850 のこの部分では、包括的なチュートリアルは提供されていません。 IEC 61850-7-4、IEC 61850-7-3、および IEC 61850-7-2 と併せて、この部分を最初に読むことをお勧めします。 さらに、IEC 61850-1 および IEC 61850-5 も読むことをお勧めします。 注 4 IEC 61850 のこの部分では、実装の問題については説明しません。

BS EN 61850-7-1:2003 発売履歴

  • 2020 BS EN 61850-7-1:2011+A1:2020 電力事業オートメーションのための通信ネットワークおよびシステムの基本的な通信構造の原理とモデル
  • 2011 BS EN 61850-7-1:2011 電力会社の自動制御のための通信ネットワークとシステム 基本的な通信構造 原理とモデル
  • 2003 BS EN 61850-7-1:2003 変電所の通信ネットワークとシステム 変電所と給電設備の基本的な通信構造 原理とモデル



© 著作権 2024