ECMA 340-2004
近距離無線通信、インターフェイスおよびプロトコル (NFCIP-1) バージョン 2

規格番号
ECMA 340-2004
制定年
2004
出版団体
IX-ECMA
状態
に置き換えられる
ECMA 340-2013
最新版
ECMA 340-2013
範囲
この規格は、コンピュータ周辺機器の相互接続のために 13,56 MHz の中心周波数で動作する誘導結合デバイスを使用する近距離無線通信インターフェイスおよびプロトコル (NFCIP-1) の通信モードを定義します。 また、近距離無線通信インターフェイスおよびプロトコル (NFCIP-1) のアクティブ通信モードとパッシブ通信モードの両方を定義し、ネットワーク化された製品や民生機器向けに近距離無線通信デバイスを使用した通信ネットワークを実現します。 この規格では、特に RF インターフェースの変調方式、符号化、転送速度、フレームフォーマット、初期化方式、初期化時のデータ衝突制御に必要な条件などを規定しています。 さらに、この規格は、プロトコルのアクティブ化およびデータ交換方法を含むトランスポート プロトコルを定義します。 システム間の情報交換には、少なくとも、交換コードとデータ構造に関する交換当事者間の合意が必要です。

ECMA 340-2004 発売履歴

  • 2013 ECMA 340-2013 近距離無線通信インターフェイスおよびプロトコル (NFCIP-1) (バージョン 3)
  • 2004 ECMA 340-2004 近距離無線通信、インターフェイスおよびプロトコル (NFCIP-1) バージョン 2



© 著作権 2024