ISO/IEC 15504-2:2003
ソフトウェアエンジニアリング、プロセス評価、パート 2: 実行評価

規格番号
ISO/IEC 15504-2:2003
制定年
2003
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 15504-2:2003/Cor 1:2004
最新版
ISO/IEC 15504-2:2003/Cor 1:2004
範囲
ISO/IEC 15504 のこの部分では、プロセスの評価と、改善と能力の決定のためのプロセス評価の適用について説明します。 これは、評価結果が客観的、公平、一貫性、再現可能であり、評価されたプロセスを代表するものであることを保証する、評価を実行するための最小限の要件を定義します。 適合プロセス評価の結果は、評価の範囲が類似しているとみなされる場合に比較できます。 この件に関するガイダンスについては、ISO/IEC 15504-4 を参照してください。 ISO/IEC 15504 のこの部分で定義されているプロセス評価の要件は、次のような構造を形成しています。 a) 自己評価を容易にする。 b) プロセスの改善と能力の決定に使用するための基礎を提供します。 c) 評価されたプロセスが実装される状況を考慮に入れる。 d) プロセス評価を生成します。 e) 目的を達成するためのプロセスの能力に対処する。 f) すべてのアプリケーションドメインと組織規模に適用可能。 g) 組織間の客観的なベンチマークを提供する場合があります。 注 著作権放棄: ISO/IEC 15504 のこの部分のユーザーは、意図された目的で使用できるように、プロセス評価モデルの一部として、またはこの国際規格への適合性のデモンストレーションの一部として、関連資料を自由に複製することができます。

ISO/IEC 15504-2:2003 規範的参照

  • ISO/IEC 12207:1995 情報技術ソフトウェアのライフサイクル プロセス
  • ISO/IEC 15288:2002 システムエンジニアリング.システムライフサイクルプロセス
  • ISO/IEC TR 15504-9 情報技術ソフトウェア プロセス評価パート 9: 語彙

ISO/IEC 15504-2:2003 発売履歴

  • 2004 ISO/IEC 15504-2:2003/Cor 1:2004 ソフトウェアエンジニアリング、プロセス評価、パート 2: 実行評価、技術訂正事項 1
  • 2003 ISO/IEC 15504-2:2003 ソフトウェアエンジニアリング、プロセス評価、パート 2: 実行評価
ソフトウェアエンジニアリング、プロセス評価、パート 2: 実行評価



© 著作権 2024