BS EN 10302:2008
耐クリープ鋼、ニッケルおよびコバルト合金

規格番号
BS EN 10302:2008
制定年
2008
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 10302:2008
交換する
05/30140787 DC-2005
範囲
1.1 この欧州規格は、表 1 および表 2 にリストされている鍛造鋼および合金のグレードを対象としています。 これらは通常、コンポーネントや機器に使用されます。 主な要件は、500 °C を超える温度で長時間機械的応力がかかった場合の耐クリープ性です。 。 注: EN 10095 [9] に記載されている耐熱グレードも、合意があれば同様の用途に使用できます。 1.2 この欧州規格は、熱間または冷間圧延されたシート/プレートおよびストリップ、熱間または冷間成形(冷間引抜)バー、ロッド、ワイヤーおよびセクションなどの半製品の技術納品条件を指定します。 1.3 この欧州規格に別段の指定がない限り、EN 10021 に指定されている一般的な技術納品条件が、この欧州規格の仕様に加えて適用されます。 1.4 この欧州規格は、1.2 にリストされた製品形状をさらに加工して製造され、そのようなさらなる加工の結果として品質特性が変更されたコンポーネントには適用されません。 1.5 この欧州規格は航空宇宙および圧力目的には使用してはならない。 1.6 化学組成が似ているが、異なる用途を目的とした鋼および合金については、参考文献を参照してください。

BS EN 10302:2008 規範的参照

  • EN 10002-1 金属材料 引張試験 パート 1: 周囲温度の試験方法
  • EN 10002-5 金属材料 引張試験 第5部 高温試験方法
  • EN 10020:2000 鋼種の定義と分類
  • EN 10021:2006 鉄鋼製品の一般的な技術納品要件*2024-04-09 更新するには
  • EN 10027-1 鋼の命名体系 第 1 部: 鋼の名前と主な記号 - 1998
  • EN 10027-2 鋼の命名体系 第 2 部: 番号付け体系*2015-04-01 更新するには
  • EN 10052:1993 鉄金属製品の熱処理用語集
  • EN 10163-2 熱間圧延鋼板、幅広鋼帯および形材の表面状態納品要件 パート 2: サブプレートおよび幅広鋼板*2024-04-09 更新するには
  • EN 10168:2004 鉄鋼製品 検査書類 目次と解説
  • EN 10204 金属材料 検査書類の種類*2024-04-09 更新するには
  • EN 10221 熱間圧延棒材の表面品質分類 技術納品条件
  • EN ISO 14284:2002 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備
  • EN ISO 377:1997 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成と準備 ISO 377-1997

BS EN 10302:2008 発売履歴

  • 2008 BS EN 10302:2008 耐クリープ鋼、ニッケルおよびコバルト合金
  • 2002 BS EN 10302:2002 耐クリープ鋼、ニッケルおよびコバルト合金
耐クリープ鋼、ニッケルおよびコバルト合金



© 著作権 2024