GB/T 19077.1-2008
粒子径分析、レーザー回折法、パート 1: 一般原理 (英語版)

規格番号
GB/T 19077.1-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 2016-06
に置き換えられる
GB/T 19077-2016
最新版
GB/T 19077-2016
交換する
GB/T 19077.1-2003
範囲
GB/T 19077.1 のこの部分では、光の角分布の散乱図を分析することによる二相粒子系の粒径分布の決定を規定しています。 このセクションは、粉末、スプレー、スモッグ、エアロゾル、エマルジョン、液体などの気泡の測定に適用されます。 粒子サイズを測定するための特定の機器に対する特定の要件はありません。 この規格が適用される粒子サイズの範囲は約 0.1 μm ~ 3 mm です。 本技術で採用している光学モデルは球形粒子に設定されているため、非球形粒子についても同等の球形粒子の粒度分布が得られます。 関連する粒度分布の結果は、他の物理原理 (沈降、ふるい分けなど) によって決定されたものとは異なる場合があります。

GB/T 19077.1-2008 規範的参照

GB/T 19077.1-2008 発売履歴

GB/T 19077.1-2008 粒子径分析、レーザー回折法、パート 1: 一般原理 は GB/T 19077-2016 粒度分析レーザー回折法 に変更されます。

粒子径分析、レーザー回折法、パート 1: 一般原理

GB/T 19077.1-2008 - すべての部品




© 著作権 2024