HG/T 2301-2008
圧縮空気用の繊維強化熱可塑性ホース (英語版)

規格番号
HG/T 2301-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
Professional Standard - Chemical Industry
最新版
HG/T 2301-2008
交換する
HG/T 2301-1992
範囲
この規格は、-10°C ~ +60°C の温度範囲で公称内径 4 mm ~ 50 mm の圧縮空気用の 4 種類の繊維強化フレキシブル熱可塑性ホースの要件を指定します。 この規格は、4 種類の圧縮空気用繊維強化熱可塑性プラスチック ホース (以下、ホースと呼びます) の温度 23 °C および 60 °C における最大使用圧力を規定しています。

HG/T 2301-2008 規範的参照

  • GB/T 18424-2001 キセノンアークランプにさらされたゴムおよびプラスチックホースの色と外観の変化の測定
  • GB/T 528 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの引張応力ひずみ特性の測定*2009-04-24 更新するには
  • GB/T 5563 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの水圧試験方法*2013-12-31 更新するには
  • GB/T 5564-2006 ゴムおよびプラスチックホースの低温曲げ試験
  • GB/T 5565 ゴムまたはプラスチックの強化ホースと非強化ホースの曲げ試験
  • GB/T 7528 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの用語*2019-10-18 更新するには
  • GB/T 9573 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ ホースの寸法およびホースアセンブリの長さの測定方法*2013-07-19 更新するには
  • GB/T 9575 ゴムおよびプラスチックホースのホース仕様と最大および最小内径および切断長さの許容差*2013-07-19 更新するには
  • GB/T 9576 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの選択、保管、使用、メンテナンスに関するガイド*2019-08-30 更新するには
  • ISO 105-A02 テキスタイル、色堅牢度試験、パート A02: 変色を評価するためのグレーのサンプル カード、技術訂正事項 2
  • ISO 176:2005 プラスチック、可塑剤損失の測定、活性炭法
  • ISO 1817 ゴム、加硫または熱可塑性プラスチック*2024-02-01 更新するには
  • ISO 188 加硫ゴム、加速老化試験または耐熱性試験*2023-03-09 更新するには
  • ISO 8033 ゴムおよびプラスチックホース コンポーネント間の粘度の測定*2016-12-01 更新するには

HG/T 2301-2008 発売履歴

  • 2008 HG/T 2301-2008 圧縮空気用の繊維強化熱可塑性ホース
  • 1992 HG/T 2301-1992 圧縮空気用の繊維強化熱可塑性ホース
圧縮空気用の繊維強化熱可塑性ホース



© 著作権 2024