YD/T 1772-2008
アクセスネットワーク機器の試験方法 統合アクセスシステム (英語版)

規格番号
YD/T 1772-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
最新版
YD/T 1772-2008
範囲
この規格は、統合アクセスシステムの業務能力、機能、インターフェース、性能、運用管理・保守要件、環境、電源、セキュリティなどの試験方法を規定するものです。 この規格は、さまざまな有線ブロードバンドおよび狭帯域アクセス技術を統合し、さまざまなパケット型サービスおよび回線型サービスに対するアクセス機能を提供する包括的なアクセス システムに適用されます。 この規格は、ユーザー側で有線インターフェイスを提供する統合アクセス システムには適用されますが、ユーザー側で無線インターフェイスを提供する統合アクセス システムには適用されません。 この規格は公衆通信網環境における総合アクセスシステムに適用されるものであり、私設通信網でも参照可能です。

YD/T 1772-2008 規範的参照

  • ITU-T G.711 音声周波数のパルス符号変調 (PCM)
  • ITU-T G.723.1 (事前公開) ITU-T G.723.1 勧告に準拠した 5.3kbit/s および 6.3kbit/s デュアルレート音声コーデック
  • ITU-T G.729 ビットレート 8 kbit/s の共役構造代数符号を使用した線形予測音声符号化 研究グループ 16*2012-06-01 更新するには
  • YD/T 1054-2000 アクセス ネットワークの技術要件 - 統合デジタル ループ キャリア (IDLC)
  • YD/T 1055-2005 アクセス ネットワーク機器のテスト方法 -- 非対称デジタル加入者線 (ADSL)
  • YD/T 1077-2000 アクセスネットワークの技術要件 狭帯域パッシブ光ネットワーク (PON)
  • YD/T 1082-2000 アクセスネットワーク機器の過電圧および過電流保護と基本的な環境適応技術条件
  • YD/T 1187-2002 非対称デジタル加入者線 (ADSL) 音声スプリッタの技術要件とテスト方法
  • YD/T 1244-2002 デジタル加入者線 (xDSL) 機器の電磁適合性要件と測定方法
  • YD/T 1266-2003 SDHリングネットワークプロテクション切替試験方法
  • YD/T 1292-2003 H.248 に基づくメディア ゲートウェイ制御プロトコルの技術要件
  • YD/T 1314-2004 アクセスネットワークのテスト方法 超高速デジタル加入者線 (VDSL)
  • YD/T 1387.3-2005 メディアゲートウェイ機器の試験方法 統合アクセスメディアゲートウェイ
  • YD/T 1417-2005 アクセス ネットワーク機器のテスト方法 - シングル ペア高ビット レート デジタル加入者線 (SHDSL)
  • YD/T 1530-2006 アクセス ネットワーク技術には、第 2 世代非対称デジタル加入者線 (ADSL2+) のスペクトル拡張が必要です
  • YD/T 1532-2006 ソフトスイッチベースの包括的なアクセス機器のテスト方法
  • YDN 108-1998 V5.2 インターフェース適合性テスト技術仕様書(社内標準)

YD/T 1772-2008 発売履歴

  • 2008 YD/T 1772-2008 アクセスネットワーク機器の試験方法 統合アクセスシステム
アクセスネットワーク機器の試験方法 統合アクセスシステム



© 著作権 2024