ISO 13477:2008
流体輸送用の熱可塑性プラスチックパイプ 急速亀裂伝播に対する耐性の測定 (RCP) 小型定常状態試験 (S4 試験)

規格番号
ISO 13477:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13477:2008
範囲
この国際規格は、指定された温度および内圧で熱可塑性プラスチックパイプに発生した亀裂の停止または伝播を判定するための小規模 (S4) 試験方法を規定しています。 この国際規格は、ガスまたは液体の供給を目的とした熱可塑性プラスチックパイプの性能評価に適用されます。 後者の場合、パイプ内に空気が存在する可能性もあります。 注 この試験方法は、単層熱可塑性プラスチックパイプを使用して開発されました。 多層/コーティングパイプへの適用性はまだ完全には確認されておらず、研究中です。

ISO 13477:2008 規範的参照

  • ISO 1167-1 流体伝達用の熱可塑性プラスチックパイプ、継手およびアセンブリ 内圧に対する耐性の測定 パート 1: 一般的な方法
  • ISO 11922-1 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプの寸法と偏差 その1:メートル系列*2017-12-31 更新するには
  • ISO 161-1 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプ 呼び外径と呼び圧力 パート 1: メートル系列の修正 1*2023-04-01 更新するには
  • ISO 3126 プラスチック配管システム、プラスチック部品、寸法測定

ISO 13477:2008 発売履歴

  • 2008 ISO 13477:2008 流体輸送用の熱可塑性プラスチックパイプ 急速亀裂伝播に対する耐性の測定 (RCP) 小型定常状態試験 (S4 試験)
  • 1997 ISO 13477:1997 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプの急速亀裂伝播抵抗 (RCP) の測定小型定常状態試験 (S4 試験)
流体輸送用の熱可塑性プラスチックパイプ 急速亀裂伝播に対する耐性の測定 (RCP) 小型定常状態試験 (S4 試験)



© 著作権 2024