JIS E 4047:2008
鉄道車両 車両車体 溶接継手の設計法

規格番号
JIS E 4047:2008
制定年
2008
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
最新版
JIS E 4047:2008
交換する
JIS E 4047:1988 JIS E 4049:1990 JIS E 4050:1992
範囲
この規格は,鉄道車両の旅客車用構体の溶接継手(以下,継手という。)の設計方法について規定する。

JIS E 4047:2008 規範的参照

  • JIS E 4001 鉄道車両用語集*2011-09-07 更新するには
  • JIS E 7106 鉄道車両、客車の車体構造、一般的な設計原理*2018-04-19 更新するには
  • JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材*2020-12-21 更新するには
  • JIS G 3106 溶接構造用圧延鋼材*2020-12-21 更新するには
  • JIS G 3114 溶接構造用熱間圧延耐候性鋼*2022-03-22 更新するには
  • JIS G 3125 耐大気耐食性に優れた圧延鋼材*2021-03-22 更新するには
  • JIS G 3131 熱間圧延低炭素鋼の板、板および条*2018-08-20 更新するには
  • JIS G 3141 冷間圧延炭素鋼の板および棒
  • JIS G 3350 全体の構造は軽量スチール製*2021-04-20 更新するには
  • JIS G 3444 一般構造用炭素鋼鋼管*2021-02-22 更新するには
  • JIS G 3452 一般配管用炭素鋼鋼管*2019-06-20 更新するには
  • JIS G 3454 圧力機器用炭素鋼鋼管*2017-08-21 更新するには
  • JIS G 4051 機械構造用炭素鋼*2023-05-22 更新するには
  • JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板、薄鋼板及び条*2021-03-22 更新するには
  • JIS G 5101 炭素鋼鋳物
  • JIS H 4000 アルミニウムおよびアルミニウム合金の板、条および板*2022-04-20 更新するには
  • JIS H 4100 アルミニウムおよびアルミニウム合金の押出形材*2022-12-20 更新するには
  • JIS H 4140 アルミニウムおよびアルミニウム合金鍛造品
  • JIS K 1101 酸素*2017-03-21 更新するには
  • JIS K 1105 アルゴン*2017-03-21 更新するには
  • JIS K 1106 液体二酸化炭素
  • JIS Z 3001 溶接用語
  • JIS Z 3021 溶接等の加工 記号表記*2016-09-20 更新するには
  • JIS Z 3211 軟鋼、高張力鋼、低温鋼用の被覆溶接棒*2008-12-20 更新するには
  • JIS Z 3212 高張力鋼用被覆溶接棒

JIS E 4047:2008 発売履歴

  • 2008 JIS E 4047:2008 鉄道車両 車両車体 溶接継手の設計法
  • 1988 JIS E 4047:1988 鉄道車両用鋼材のアーク溶接継手の設計方法



© 著作権 2024